北九州旅行④〜グルメ編〜 | ゆるっとのんきなSLE

ゆるっとのんきなSLE

2014.10月、SLE,ループス腎炎(Ⅲ型)と診断
プレドニン4mg,プラケニル200mgなど服用中
2018.1月、卵巣チョコレート嚢胞 発覚
2023.3月、ベンリスタ開始
病気以外のことも書いてます(^^)

2024.06.12〜13
北九州旅行④
最後は北九州で食べたものたちニコニコ


1日目のお昼ごはんは
インスタのフォロワーさんから教えてもらった
「OCM」というサンドイッチ屋さんパン




ただこの時私は
近年稀にみる絶不調だったため食べれずチーン

旦那がエッグをテイクアウトしてホテルで。


卵にうるさい旦那がおいしいと言ってましたニヤリ

オーダー方法がちょっと変わってて。

気になる方は調べてみて下さいウインク

私も次は食べるぞ!!



1日目の夜ごはんは
「和食ト酒 炉ばた あお季」というお店。


旦那が調べて予約してました。

ごまさば初めて食べたけどおいしい!



醤油が甘いと九州来たなーって感じ。

あとは鯛めしと出汁巻き。





出汁巻きに
大根おろしとマヨネーズのコンビは初めて!

このお店だけ?九州だと普通なのかな?

おろしマヨおいしかった照れ



2日目のお昼ごはんは
門司港にある「元祖 瓦そば かたせ」


ここもインスタのフォロワーさんに
教えてもらったお店(^^)



上は普通の麺、下は瓦で焼かれて
パリパリの麺で2度楽しめておいしい!

ただパリパリになると
引っついて取りにくいねキョロキョロ

それでも私はパリパリ派(・∀・)

具もたくさんだから
しっかり満腹になりました。



最後に今回のお土産たち。






過去最少の量かも(・∀・)

茅乃舎の梅のだしスープ飲むの楽しみ。

如水庵の筑紫もちは
福岡行ったら必ず買うもの。

黄ゆず胡椒とユズスコは初めて買ってみたニヤリ


本当はもっと食べたかったのに
なんでこんな時に限ってえーん

時間的に行けなかったお店もあるから
リベンジしないと!

次は体調しっかり整えて行かなきゃ!!

今年も参戦できて
さらに快晴の下観光できて良き旅行でしたニコニコ