ここのところ保育系?ピアノアレンジ作業を毎日やってます。
幼稚園や保育園で先生がピアノを弾きながら子供たちと一緒に歌うことを想定した譜面です。
子供にとって本当に歌いやすい音域というのはなかなか微妙なものがあり、児童合唱などで普通に歌われているものも、裏声が上手く出せない子には高すぎたりします。
逆に大人が、子供にこの音域は低すぎるだろうと思い込んでいても実際には低音は楽々と出せたりします。
(子供と会話している時に喋り声のピッチ聴音をしてみればすぐわかります)
歌の雰囲気との兼ね合いで、結局はケースバイケースですね。