誰でも絶対音感② | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

誰でも絶対音感①で書いたような

●単音をロングトーンで伸ばしながら聴く
●音を消して無音の中で今聴いた音を思い返す(シャドウイング)
●それをハミングで歌う。

の繰り返しを時間、期間をかけて半音階12音じっくりやれる人は是非やってみてください。
それは面倒くさい、1音か2音を音叉代わりに記憶してればいい、という人は

●確実に想起出来るようになった音、例えばCからあらゆる音を作る練習

というのも大変有効です。

これ自体は実は相対訓練です。
でも音をイメージの中で能動的に操作するのは絶対に近いところもあり、疑似的な絶対とも言えます。
それが高速で出来ればいわゆる絶対音感と殆ど変わりません。
また、基盤にした1音を通らなくても直に出せるように段々なります。
そうしたらもう本物です。
相対的な訓練が既に出来ている人はこのルートの方が簡単で速いかもしれません。