音叉を使ったピッチ記憶トレーニング | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

音叉の音を直接記憶するトレーニングです。
この時重要なのはただ聴くだけでなく、音が消えた後に今鳴っていた音を思い返す、頭の中で再生することです。
シャドウイングですね。
手順としては

●音叉を鳴らし、リラックスして音に沈潜する。
●音が消えた後、今鳴っていた音を思い出す。
●それをハミングで軽く歌ってみる。

この3つを数回繰り返します。

最初に書きましたが途中の思い返す作業は特に重要です。
これは「能動的」なピッチ記憶者が音を思い出してハミングするときに似た意識だと思います。

地味ですが、繰り返しすことで段々正確に定着してくるでしょう。
トリガー曲で上手く行かない人はこちらを中心にトレーニングするのがいいでしょう。