カマクラ・アカペラ・サミットに初参加 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

今日は鎌倉宮でのカマクラ・アカペラでゲストとしてトライトーン初参加しました。


宮(ぐう)とついているのに何となくお寺だと勘違いしていました。
(神宮寺的な神仏習合をイメージしてしまっていた)


こんな幟も立っています。


彼岸花が綺麗です。


ここが今日の舞台。


クレープ、おにぎり、台湾まぜそばのキッチンカー。
食券をいただいたので好きなものを選びます。
おにぎり2つと小籠包にしました。
おにぎりは注文するとその場で握ってくれます。
塩気、握り方、具の量が絶妙でメンバー全員絶賛。


控え室からの景色。
緑が優しい。
控え室は畳敷きに低めのテーブルと椅子で大変落ち着きました。

リハーサルではアカペラ・ストリート、雨にぬれても、音の波・言の葉、歌声に包まれたならを。
「アカペラ仕様」なマッチョなベースになっていたので(アカペライベントだと一般的なのかな)低音ブーストを減らして音量を上げるほうに少し変えてもらうなどして、通常のトライトーンの音に。

しんもりちゃんが、「きよきよ」といみじくも言い表した今日の空間、実に清浄(きよきよ)でした!
舞台にいると緑と空が目に入り、とても清々(すがすが)しい気分。
舞台からの写真も撮ればよかった。

もう一組のゲストsuisaiはハーモニー重視の社会人バンドで美しい和音を丁寧に緻密に水彩画の如く鳴らしていました。
昨年の最優秀賞グループです。


出演者の皆さんも、他のアカペライベントと比較してよりハーモニー重視な印象でした。


トラントーン、本番ステージは
A列車で行こう、しあわせもあこがれも、花のちるらむⅡ、You raise me up 、アカペラで行こう。
きよきよ(清浄)な空間で気持ちよく歌えました。

賞の発表の時、宮司さんが今日誕生日と自ら告白、参加者、観客揃ってハッピーバースデーを歌う一幕も。

カマクラ・アカペラサミット、益々の発展を祈念します。