痩せるのが目的ではないけれど | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

私が時々紹介している体操やトレーニング、自分用には痩せることが目的ではないのですが(BMI18未満なので)、全て痩せるのにも役立ちます。

「疑似高地トレーニング」(息止め)
呼吸量を減らすと食べる量も減ります。シェルパなど実際に高地に住んでいる人たちも痩せているようです。

「あいうべ体操」
舌を強化して、舌が上顎についた状態(生物学的にはそれが正常)にする体操。鼻呼吸になり、無駄な呼吸が減るので食べる量も減ります。

「腰割り」
アラインメントが整うことで、悪い姿勢のままバランスを取るために必要だった無駄な肉や脂肪がなくなるのでしょう。

「舌は上に」
あいうべ体操と同じメカニズムです。あいうべ無しでこれを保てるなら良いのですが、すぐ舌が落ちるならあいうべで強化して無言時は常に舌を上に。

「毛管運動」
グローミュー(バイパス)、毛細血管の通りがよくなり代謝が改善しますね。

食事量を意思で減らそうとするのはストレスになり得ますが、無駄な食欲が減少したり代謝がよくなる場合はラクに痩せるものと思います。

ご参考まで。