「ペンギン・ハイウェイ」5回め。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

早稲田松竹にて。
意外に混んでました。

DVDを1回観てからの鑑賞だったからか、さらに細部まであれこれ見えました。

音楽、小川の源を探すアマゾン・プロジェクトのシーンだったかスネアドラムがこれまでになくはっきり聞こえました。
音響なのか、こちらの意識なのか。

映画を観ている時もちょこちょこ視力トレーニングをしますが、今日は寄せ目トレーニングを少し多めに。
寄せ目にすることで映像は2つになってしまいますが、なぜか立体感が増して見えるのが不思議です。

そういえば原作にある、「海」のしぶきを浴びてスズキ君が少しだけ過去に時間移動してしまうシーン、映画にもあれがあるといいなあと今日は少しだけ思いました。
「海」の不思議さは説明がたくさんあるほうが実感できるので。

お姉さんの表情の作り方はあちこち謎なところがありますが、それが改めて好いなあと感じたりも。

2本立てで「若おかみは小学生!」も見られるのですが、2本続けてはキツそうなので退場しました。

15日まで上映中なので劇場でぜひ。
http://wasedashochiku.co.jp