「健康」に分類しましたが、トレーニング、音楽にも関係します。
「首を後ろに」を意識したきっかけは「仙骨姿勢講座」の「首の後ろ固定」。
重要だと思っていながら何故か忘れがちな姿勢制御法。
ただ「舌は下ではなく上に」を意識すると、ほぼ自動的に思い出されるので、より根本的なのは舌を上顎にきちんと付けておくことかなとも思います。
今朝、いつも着にくい(首が詰まる感じ)ため避けていたTシャツをコイントスで(笑)敢えて着ることにしたので、どう着れば首の詰まりを避けられるか試行錯誤。
その結果、首を後ろにするよう意識すれば問題なく着れる、とあっさり解決(!)
このTシャツは海外旅行のお土産として貰ったものですが、ここからふと、
「日本製Tシャツは首が前に出てしまう日本的体癖に合わせてしまっているのでは」とやや妄想的な推論をしたりなど。
電車の中など、スマホを見るために首が前に行ってしまっている人も多いですが、やはり無理(無駄)な負担がかかっていると思考力も落ち、身体的にもよくないかなと思います。
歌の時なども、特に譜面を見ているとき首が前に出てしまっている人は多い印象。
自分で思っているよりかなり後ろに首を持って行って丁度好いかも。
これだと生意気に見えるのでは?というぐらいで丁度でしょう。
首を後ろにして生意気で行こう(笑)