日常的聴音 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

作編曲する人は日常的に聴音し続けるといいですね。

絶対音感者の中には常に音名で聞こえるので疲れる、という人もいるのですが、聴音状態を維持しつつミカン集中法などで俯瞰的になったり、聴音している自分自身を観察する(止観する)などすれば、色々出ているウィンドウの一つを見る、ぐらいの軽い感じになるかと思います。

聴音しつつ読書したり別のことを考えたりするのもいいでしょう。
上手くいくと意識が広がってよりリラックス出来ます。

意識が縮こまりそうになったら呼吸も意識して。

普段から聴音してたくさんストックしておくと、作編曲も煮詰まりにくく、スムーズに行くことと思います。