女性の「低い声が出ない」は思い込みも多いかも | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

「真ん中のド(C)より下は歌えない」という人が時々いますが、話す声を聞くとその6度下くらいまでは普通に使っていることが多いように思います。

歌と会話では声を操作するときの脳の部位が少し違うので一緒には出来ないものの、物理的には普通に出せているわけです。

真ん中のドから下に向かってポルタメントでハミングし、低くなるほどボーカルフライ(つぶつぶ)にするのを時々やると、下が出やすくなると思います。
あくまで軽く、押しつけないように。

低い声が出ない、ベースなんて歌えないと思っている男性も同じ練習をするとコントロールできる低音域が広がることでしょう。