松原ヒロ君に教えてもらった作品。
最初にTSUTAYAに行ったら001~003が借りられていて、いきなり劇場版「負荷領域のデジャヴ」を観ました。
予想通り、「涼宮ハルヒの消失」を予備知識無く観たらなるであろう心持ち(笑)
でも面白かった。
その後改めて頭から順番に視聴しました。
過去に介入する方法が一つではなく、
●Dメール(過去に送れるメール)
●意識のタイムリープ
●タイムマシン
と3つ出てくるのも好かった。
過去改変に伴う様々な感情ドラマが強く押し出されているのも結構新鮮。
2010年の話なのでロナルド・L・マレット博士の理論などは出て来ませんでした。
あとネットでは明晰夢を活用したタイムリープの話などありますが、シュタゲでのタイムリープはマシンを使ったもの。
クリスの父、中鉢博士のモデルはよくわかりません。
小説でも読みたいと思い劇場版のノベライズを注文しました。