コード進行表を見たら、リアルタイムでアルペジオで歌えるようにする。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

コード進行表を見て、楽器でそれを鳴らせるだけでなく「歌える」ことは大事です。

コード構成音を瞬時にアルペジオで、イン・テンポの流れの中で歌えるようにする。
全ての構成音をきちんと意識して歌います。

これはアカペラに限らず、楽器だけの人にも必要ですね。

自由なベースラインを作ったり、アドリブをしたりする出発点にもなります。