ベースを歌う(演奏する)ときはメロディも頭の中で歌おう | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

タイトルそのままです。

メロディを頭の中で歌いながらベースしないと、ベースだけ別物感になりがちです。

ベースがきちんとメロディとリンク出来ていると、メロディとベースの2声だけでも全く不足感を感じないものになります。

先ずはメロディを意識的に「聴き」つつベースをするところから。
慣れたらそれを頭の中で能動的に歌いつつ自分のベースラインを歌います。

好い演奏になるはずです。