アカペラでキーを「戻す」ためのベースライン(?) | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

やる必要がないに越したことはないのですが。

アカペラで歌っていて、全体にキーが上下してしまう、とか調分裂を起こしてしまう(起こしそうになる)事は時にあるかと思います。
(メンバー全員が調整のきく絶対音感者の場合は起きないと思いますが)

ベース以外の大半のパートが空白になる部分、そこが勝負です(笑)

そこで、普段のベースラインよりは1オクターブ上から降りるなどして「ここだよ感」を出します(笑)

事前の話し合いはある程度必要です。
意図が伝わらない場合があるので(笑)

話し合いがしたくない場合は、同じ様な場面を何度か使い、わからないように少しずつニリニリと戻します(笑)

戻そうとすることで全体がさらに不安定になりそうな場合はやらないでください。

以上、絶対音感のあるベース向けです。