「千と千尋の神隠し」を初めて観てみました。 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

実はずっと接点がなく、関心もどうしても持てなかった作品。

「君の名は。」を観たのがきっかけでやはり宮崎作品のこれも観ておこうかな、と思い。
(ラピュタ、ハウル、ナウシカもここ最近初めて観たばかり)

見始めてすぐ、「うーん、苦手かも」と思ったので1日10分くらいずつ5日かけて最初の50分を鑑賞。
その後は最後まで抵抗感なくスムーズに観れました。

何だかあれこれ謎だらけ??

あまり主題を求めてはいけないのかな、、

10歳くらいの女の子向けに作ったとのことなので、「不思議の国のアリス」みたいに思えばいいのかな。

あの世界から戻った千尋が元気になったからいいのかな。

音楽はとても好かったです。

サントラがあったら聴いてみよう、、図書館にあったので早速予約。