個人的&普遍的 | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

「君の名は。」を始め、新海誠作品を観たり読んだりして思ったのは、個人的なことの方が掘り下げると普遍的になるのかも、ということ。

最初から普遍性、抽象性の高いものを意識するよりも、自分の見聞きするものへの丁寧な眼差し(聴き方etc.も含む)がある地点で深い普遍性に達するのかなと。

書いていて、何だかものすごく当たり前なことを言っている気がしてきた(笑)

丁寧な観察(視覚以外の他の感覚含む)は創造にも科学にも大事かなと思います。