今日のワークショップは和音の分解練習や、動いていく2音や3音の下、中の音を意識的に聴く練習をじっくりと。
「何となく」音楽を聞いていると、メロディやバッキングの上のほうの音にばかり意識が行きがちなので、意識的に下や中に「潜る」のは必要です。
今日はまず2音で出来た和音を聴いて下の音を歌い返す基本練習から。
潜る基本練習です。
そのあと2音で出来た和音が進行していくのを聞きながら、意識的に下の音を追っていく練習。
この二つをしばらく行ったり来たり。
今度は3音のロングトーンの分解。
3音で出来た止まってる和音の下、中の音を抽出してハミングで歌います。
3音になると鳴っていない音を頭で補ってそれを歌ってしまう、ということもしばしば起こります。
なのでじっくりゆっくりと。
わからない時は一回バラして正解を聴き、その分かっている下や中の音を頭の中で鳴らしながらもう一度和音で聴くのもOK.
そうすると今度はだんだんハッキリ聞こえてきます。
そのあと今度は3音で出来た和音の進行を聴きながら下の音の進行を追ったり、頭の中でアルペジオに分解する練習など。
かなり集中力も要りますが、耳がだんだん開いて聞こえ方が少しずつ変化していくことと思います。
コツはリラックスして聴くこと。
緊張してくると耳が閉じてしまうので、リラックス集中で。
秘密でも何でもなくそこに最初からあった音がさらによく聞こえると、音楽の楽しみもより深まると思います。
試してみてね。