シルバメソッドの卒業生コース受講。一日目(10/27) | 耳トレtsingmoo青木肇のブログ

耳トレtsingmoo青木肇のブログ

完全音感(絶対音感&相対音感)指導。聴音、ジャズピアノ、ジャズボーカル、スキャット、アカペラベース、英語発音指導。アカペラバンドクリニック。
ピアノ、アカペラ、合唱、リコーダー、カリンバアレンジなど。
http://tsingmoo.web.wox.cc
青木肇tsingmoo@yahoo.co.jp

27,28日とシルバメソッドの卒業生コースに参加。


今回の自分のメインの関心は二日目の年齢遡行(そこう)。

心理学では年齢退行という言い方が一般的か。


27日はセータ(θ)レベルに入る練習が中心。

基礎コースはほとんどがアルファレベルでの実習だけれど、卒業生コースは意識を保ちつつθ波まで下げていく、という感じ。


その前にまず「健康に関するコンディショニングサイクル」。

これはアルファのレベルでの健康のプログラミング。


そのあと3人ひと組でセータレベルに入る練習。

施術者、補助者、受ける人で組になる。


シルバメソッドは「催眠術」ではないけれど、この実習はちょっと催眠に近い印象。

何回か通常意識(βベータレベル)に引き戻しつつ、徐々に深く深く。

受ける側になると、さすがにアルファレベルより眠い、というか深い。

アルファで意識的に作業するのは慣れているが、ここはもっと深く眠りに近い意識。


この実習は午前午後と2回あった。

2回目の方が深く入れた実感。