『それだけで?』あなたにまた会いたくなる心鷲掴み心理テクニックとは? | 人見知りのせいで話にパッと入れなくて新しい友達ができず被害妄想ばかりでも、たった28日でためらいなく初対面と話せるようになろう!

人見知りのせいで話にパッと入れなくて新しい友達ができず被害妄想ばかりでも、たった28日でためらいなく初対面と話せるようになろう!

慣れている友達や親友には
気軽に話すことができるあなた。

でも、初対面の前だと・・・。
『もったいない人見知りのあなた』だけに書きます!

モテる人は対したことしてない!

んにちは!

拓哉です、


唐突ですが
あなたの異性のタイプは何ですか?


どんな人が好みでしょうか。
見た目ではなくて中身でお願いします。



家庭的な人・気が利く人・面白い人
まじめな人・明るい人・・エロい人・・・?


人それぞれ違いますよね。

あーがいい、こーがいいと
いくらでも出てくるのではないでしょうか。



でもその中で
『優しい人がいい』と
僕はよく耳にするんです。


もちろん優しいに超したことは
ないのですが、
あまりにも漠然としていてませんか?



あなたは
「この人は優しいなぁ」と
漠然と思ったことがあると思います。


もちろん、
僕もそう思う人がいます。


それと同時に
その人に対して悪い感情を
少なからず抱いていないはず
です。


「あの人は優しいから嫌い」と
言っている人は見たことありません。



これは
『好意の返報性の原理』
働いているということです。


返報性の原理とは、

人は他人から何らかの施しをしてもらうと
お返しをしなければならないという
感情を抱いてしまう心理のことです。


つまり、相手からの好意に対して
自然とその人に
好意的か友好的な振る舞いをしてしまうこと
です。



だから、
特に理由もないけど
『優しい人』が好きというのです。


『気配りができる人』も
モテるのはそういうことなのです。



「でも、常に気を配ってるの大変だよ」


「四六時中、相手を思うのは疲れる!」


そうですよね。
僕もそう思います。


気を使ったり配ったりしたあと、
すごく疲れますよね。



しかし、そういうあなたに
見てほしい実験があります。


====================


アメリカで
女子学生80名に行った実験があった。


その実験で以下のことが立証された。



最初は否定的な態度を見せていても

最後にしっかりと好意を示せば、
相手から好意を得られることがわかった。


====================



これは本当に
心理学者アロンソンとリンダーによって
証明された実験なんです。


つまり、
ずっと好意的である必要はありません。


ほっとしましたか?


あまりにも態度が悪かったり
否定的なのはダメだと思います。



しかし、
最後の別れ際にさりげなく

「気をつけて帰ってね」

が相手の心を鷲掴みにできるということですね。



今日はここまでです。
感想や思ったことあればコメください。


ありがとうございました。