昨夜、夫がお風呂に入っている最中に、
お風呂場の電球が切れたそうです。
洗面所の電気を点けていたので、
特には困らなかったそうです。
こんにちは。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
私は昨夜は体調不良で早くに寝ていて、
今朝、お風呂場の張り紙を見て知りました。
電球が切れました。
明日買ってきます。
と書いてありました。
バイトで遅く帰宅した息子のため、
もしくは、目覚めた私が入るかもしれないと、
書いてくれたのかな。
本日、私は出かけており、
帰宅すると、お風呂の電氣が点きました。
嬉しい~
夫は、昨日も、大活躍でした。
物干し竿が、劣化してきたなぁと話していたら、
買ってきてくれました。
今までと同じ物干し竿ですが、
新しいと、気持ちいいですね。
洗濯もの干すのが愉しみで、
昨日から洗濯が待ち遠しかったです(笑)
もうひとつは、トイレのドアの違和感です。
最近、トイレのドアが、重たくなり、
トイレ使用中に、閉じ込められるかも?
と、不安を感じました。
夫は感じないそうで、
私の氣のせいじゃなの?と言うので、
話を流された氣がしました。
これは氣のせいか?
とトイレに行く度思っていました。
マンションの誰かに聞こうと思っていたら、
夫が管理人さんに聞いてくれていました!
マンションの共用部なら、
管理会社で見ますが、
専用部なので、個人でやってくださいとのこと。
私は、電話帳見て、
業者さん手配しなくっちゃ、と思いつつ
帰省やらで、抜けておりました。
昨日も、私は外出しておりました。
帰宅して、玄関を開けようとしたら、
話声が聞こえます。
聞いたことのない声で、誰???と思ったら、
トレイのドアの修理に来られた方でした。
夫が、ホームセンターで物干し竿を買った際に、
トイレのドアとか直せる?と聞いたそうです。
見に行きますよとなり、
即、修理してもらったそうです。
マンションも、築20数年にて、
劣化していたようで、部品交換してもらいました。
お陰で、トイレのドアの開閉がとても軽くなりました!
閉じ込められる不安はなくなりました。
夫は、私の氣のせいじゃなの?と言ったのに、
管理人さんに聞いてくれたり、
ホームセンターでも聞いてくれたり、
大活躍です!!
夫も、言ったその日に修理に来てもらったと
喜んでいました。
家のメンテナンス、
何故か、主婦がすべきと思っていました。
家のことなので、誰がやってもいいですね。
物干し竿、
トイレのドア、
お風呂場の電球、
お盆の夫、大活躍。
ありがとうございます。
原田千里の断捨離Ⓡ実践ラボ
断捨離実践を進めたいと思っているあなた、
ぜひ覗いてみてください!