書き足りない気持ちにて、続編です。

よかったら前日記事もご覧くださいませ。右差し ★★

 

 

4月11日(金)神戸市にて、

原田千里断捨離Ⓡチーフトレーナー 開催の

よりよく生きるための断捨離式エンディングノートワークショップに参加しました。

 

 

本の詳細は、こちらをご覧ください。

下差し

断捨離Ⓡやましたひでこ公式サイト 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり

ありがとうございます。

来たよって、

ぽちっと押してもらえると嬉しいです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

断捨離式エンディングノート × ライフシフト  

 

生きるをテーマにして、

この2冊を思いつくぅ?

 

これは何というのでしょう‥

コンビネーション?

カップリング?

融合?

もう、この合わせ技が千里さんの凄さだわ。

お忙しいでしょうに、資格を取られて尊敬です。

 

 

 

しかも、過去、

エンディングノートワークショップを、

5、60回?いやそれ以上に開催されているそうです。

 

 

私にしたら、

完璧に完成されたワークショップの印象です。

これ以上、進化・深化・神化するなんて、

想像していませんでした。

 

 

余談ですが、西暦1300年くらいまでは、

視力が悪く、狩りや読書ができない人は、

障害者だったそうです。

 

眼鏡の発明で、

目が悪いことは障害ではなくなりました。

 

 

この眼鏡の出現くらい、

エンディングノートと

ライフシフトとの融合は

私には衝撃で、

これからスタンダードになる予感♪。

 

 

image

 

 

 

 
よりよく生きる

 

エンディングノートの「はじめに」に、

私たちは、どうあっても死ぬまでは

生きていかなければならい。

と書いてあります。

 

 

初めて読んだときは禅問答かと思いましたが、

この視点がなかったことに気づかされました。

 

 

死なないこと、

生きていること、

よりよく生きる、

私は全部同じと思っていましたが、

違っています。

 

 

人生100年時代に突入。

100年と言っても、

寿命と健康寿命は違う。

 

 

単に長く生きるのではない。

ライフシフトの考え方は、

よりよく生きることなのだと実感。

 

 

断捨離式エンディングノートとの

相乗効果でワクワクしてきました。

 

 

 

 

エンディングノートと言えば、墓碑名

 

その昔、エンディングノートを、

遺言書と勘違して、

縁起でもない!と言った親戚がおります。

 

 

いや、そんな忌み嫌うものじゃないんです。

人は死を意識してこそ、

今に意識が向くのです。

 

 

今に意識を向けるのが狙いです。

 

 

ということで、

エンディングノートと言えば、墓碑名です。

 

 

墓参された方が、墓碑名を見て、

そーそー、さわさん、そうだったね、と

思い出してしまうように生きるのです。

 

 

私はこれまで言われたことに、小さく傷ついておりました。

・変な人

・変わってる

・咀嚼してから喋れ、分からん

・宇宙の人(何言ってるか分からない)

・規格外の人(これは、褒め言葉だった?)

 

 

前日のブログにも書きましたが、

人生の棚卸をしたところ、

これらは否定ではないと気づきました。

これを言った方とさわさんは「違うね」、

という意味だったのです。

 

違い、それは個性と気づきました。

だったら個性全快開で生きていこう!

それが、みんなの記憶に残ったらいいな。

 

 

皆で墓碑名をシェアしました。

 

 

ちょっと変わった人だったよね。

きっとあちらでも 何かやっています。

さわようこ、行ってきます。

 

 

 

墓碑名を読みあげただけで、

いのうえ貴恵トレーナーが、

「らしいわぁ」と笑っておりました。

 

 

まだ、書いた思いは話してないのに、

十分伝わってるようです。

こういうフィードバックが、

ワークショップならでは♪

 

 

否定していたのは、周りではなく、

自分自身だった。

自分を認め受け入れ生きていく、

それが、よりよく生きること。

 

 

そうよ、どんな私もOKよ~

 

 

どんな私もOKよ~と言えたら、

肩の力が抜けました。

心も軽くなりました。

 

 

 

いろんな要素が感じられる

原田千里断捨離Ⓡチーフトレーナー の

よりよく生きるための断捨離式エンディングノートワークショップ

今後の開催は、どうぞ、お早めにお申し込みください。

 

 

5月24日(土)13:00~ zoom 残席1名

7月14日(月)13:00~ 東京会場 早割りあり

下差し

お申し込みは、こちらの画像をクリックしてくださいね。

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございます。おねがい音譜

 

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

さわようこのサービスはこちらをクリッ

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 下差し

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」火曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。