断捨離Ⓡ検定1級挑戦を応援し隊、
体験談シェア会、3日程の初日を終えました。
6/20の申し込みは、こちらをクリック
(★)
6/22の申し込みは、こちらをクリック
(★)
こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです![]()
本日もブログにお越しくださり
こちら、いのうえ貴恵トレーナーとの共催です
6月19日(水)22時、無料オリエンテーション開催します![]()
お申込みは、こちらからどうぞ
![]()
画像をクリックすると講座詳細画面に移動します。
誰もが受験可能な検定です。
学歴、年齢、性別、資格も問いません。
断捨離Ⓡトレーナーを目指す人も、
目指さない人にとっても、
ご自身の断捨離の現在地を知ることができます。
1次試験は、筆記問題。
2次試験は、断捨離提唱者やましたひでこと面談。
クリックすると、オフィシャルブログに飛びます。![]()
難関で、主婦の東大ともいわれている検定です。
検定の詳細は、こちらをご覧ください。
![]()
断捨離Ⓡ検定1級挑戦を応援し隊とは、
名前の通り!
断捨離Ⓡ検定1級受験される方を応援したいのです。
検定の教材となる、
断捨離実践プログラムは、6巻構成。
視聴するだけでも30時間超。
ペース配分は、どうするの?
そして検定実施は、年に2回。
次回を目指すとなると、およそ半年後。
その長丁場のモチベーション維持は?
そんな気になるところも、
応援し隊はフォローさせて頂きます。
応援し隊は、
2022年3月よりスタートし、
今期開催は、6期目となります。
5期に在籍された方の体験談を聞いてもらいました。
共に駆け抜けてきて、知っている皆さんですが、
体験談を話してもらうと、初めて聞くこともありました。
思わず、胸を打たれることもあります。
そうかと思えば、吹き出すこともありました。
でも、やはり、聞き終わると、しみじみします。
その方の人生に関わらせてもらったんだなぁと。
だからこそ、みんなに聞いて欲しい。
発表者さんの人生に大きく影響した体験談を!
体験談シェア会、参加動機はなんだってOK。
次回検定にチャレンジされる方、
検定に興味がある方、
応援し隊に興味がある方、
体験談を聞きたい方、
日程が合うから聞いてみようって方、
全く何のことか分からんから、聞いてみようかって方、
どなたでもお越しください。
体験者の話は、あなたの心に触れるものあるでしょう。
ご参加お待ちしております。
6/20の申し込みは、こちらをクリック
(★)
6/22の申し込みは、こちらをクリック
(★)
さわようこの断捨離サービス
汚部屋暮らしの私が、
どのように断捨離に取り組んだかを
動画に撮ってみました。
どうぞ、ご覧ください。









