私は、高校卒業後、

進学を機に、故郷を離れました。

 

地元の友達から、大阪にいるので、

会いたいと連絡がきて、

39年?ぶりに再会しました。

 

 

再会に、かんぱーい^^

 

 

 

こんにちは

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり

ありがとうございます。

来たよって、

ぽちっと押してもらえると嬉しいです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

こちら、いのうえ貴恵トレーナーとの共催です

今宵、無料オリエンテーション開催します!!

お申込みは、こちらからどうぞ

 

下差し

 

画像をクリックすると講座詳細画面に移動します。

 

さわようこのサービスはこちらをクリック

 

 

 

 

 

時の流れは見えない
 

お互いの近況を話していて、

私が断捨離Ⓡトレーナーと知ると、

幼馴染は、家を片づけたいと言いました。

 

 

大阪と言えば、串カツ!どて焼き!(牛筋とこんにゃくの味噌煮)

おいしゅうございました。

 

 

 

洋服は、いつか着るかも~と取っているそうです。

どのくらい袖を通してないか聞くと、

「10年くらい?」と言います。

 

 

聞かれるまで、10年経ってるとも思わなかった!

と驚いています。

そう、時の流れは見えないから、

あっという間に10年経っています。

 

 

洋服に、今度着てあげるよと声をかけ、

10年放置しているのは、なんて言う?と聞くと、

 

 

無言の時が流れます(笑)

一生懸命考えても、出てこないようです。

 

 

「飼い殺し」と伝えると、

胸を押さえて、刺さった!と言いました。

お家に戻ったら、行動してね。

 

 

 

 

なんばWalk くじらパーク 

13年前、息子と遊んだ噴水広場はなくなっていました。

時は経過するのですね。

 

 

 

 

 

あの人と知り合いなん?なんで???

 

好きなTV番組があるそうです。

毎週、女の人が出てきて、片づけを教える番組って。

BS朝日 「ウチ断捨離しました」のことですね。

上差しクリックすると、番組HPに飛びます。

見逃し配信は、TVerで。

 

 

やましたひでこの名前を出すと、

上差しクリックすると、オフィシャルブログに飛びます。

 

 

「え?あの人と知り合いなん?なんで???」と、

目を真ん丸にしてます。(笑)

 

 

やましたひでこの下で学んだこと。

断捨離は登録商標だから、

断捨離を語っていいのは、

やましたひでこだけと伝えましたが、

もう理解が追い付かないようです。

 

 

※やましたひでこ公認の

断捨離Ⓡトレーナーも語ってOKです。

 

 

 

 

断捨離と片づけは違うの?
 

 

世の中には、

ウチ断以外にも、お片付け番組があり、

片づけ本があり、

雑誌の特集記事もあります。

 

 

「あれは何なん?」と聞かれます。

 

 

私:あれはお片付け。

断捨離をしているのは、

この世でたった1人、やましたひでこだけ、

という入口で、話を始めました。

 

 

断捨離とお片付け、

どうやら、これは別もん?

皆に教えてあげよう!と言ってくれました。

 

 

いやいや、これは入口。

私は、ここから断捨離を語る態勢に入りましたが、

幼馴染は、もうおなか一杯の様子。

他に話したいこともたくさんあり、

断捨離トークは終了。

 

 

う~ん、反省。

もう少し、興味を持ってもらうように

分かりやすく話せばよかった。

 

 

でも、39年ぶりに声かけてもらって嬉しかった。

そんな関係性だったんだと、改めて実感しました♪

 

 

 

 

断捨離と他のお片付けが違うわけ

 

 

幼馴染は、掃除好きなようです。

収納場所以外は、片づいている様子です。

私のような汚部屋とは違うけれど、

断捨離を知ったら、

お家の空間作りが、加速すると思いました。

 

 

断捨離は引き算の解決法!

 

 

昔、汚部屋だった頃の私は、

TV番組の片づけ特集を録画し、

お片つけのカリスマが出す本を買い込んでいました。

 

でも、行動ができないから、

お家の浄化グッズを買って、

きれいにししょうと目論見ました。

 

負の解消を、足し算で解決しようとする行動。

モノが増えて、余計に片づきませんわ(笑)

 

 

片づいたのは、捨てたから。

引き算が大事。

 

 

その引き算、

断捨離の基本を学べば、

動きたくなります!

 

 

 

 

 

断捨離の基本中の基本、断捨離Ⓡ入門講座で話します

 

断捨離の基本中の基本、断捨離Ⓡ入門講座を開催いたします。

巷のお片つけとの違い、お伝えします。

断捨離で、人生好転させましょう!

 

 

講座について

無料オリエンテーション 6月16日(日)20時30分~21時30分
            6月19日(水)22時~22時30分


※ 講座日程

  第1回目 7月 7日(日)20時30分~21時30分
  第2回目 7月21日(日)20時30分~21時30分
  第3回目 8月 4日(日)20時30分~21時30分
  第4回目 8月18日(日)20時30分~21時30分

※ 講座料金 20,000円(税込み)
  オリエンテーション参加の方で当日申し込みの方、
  6月16日までにお申込みの方は、17,000円

※ 受講の方は、テキストご用意ください。⇒ 
(★)

  断捨離®やましたひでこ公式サイト参照

※ 講座期間中は、LINEグループで断捨離実践サポートします。

※ 募集人数 5名

 

ぜひお越しください。

お待ちしております!

お申し込みは、こちらをクリックしてね 右差し (★)

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました。おねがい音譜

 

ランキングに参加しております。

応援のポチッをお願い致します。

 (*˘︶˘*).。.:*♡

 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

 

さわようこの断捨離サービス

 

 

 

 

 

 

月・木で開催します❣️

ひでこさんの思考・言葉遣いを真似しちゃおう♪

 

 

 

 

物語を読むように、実践プログラムを聴いちゃおう♪

 

 

 

 

入門講座で、断捨離の基本理論を学んで実践しよう!

 

 

 

自分とお金との関係を探ってみよう

 

 

上差し

6/18は、こちらをクリック

6/20は、こちらをクリック 右差し (★)

6/22は、こちらをクリック 右差し (★)

 

詳しくは、こちらをクリックしてね

ダウン

さわようこのサービスはこちらをクリック

 
 

 

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 

 

 

 

お友達登録よろしくお願いいたします照れ

 

↓↓

 

 

 

 

 

汚部屋暮らしの私が、

どのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック 右差し (★)
 

 

BS朝日「ウチ断捨離しました」曜よる9時!

番組HPはこちらをクリック 右差し (★)

 

 

 

 【 断捨離® 】はやましたひでこ個人の登録商標です。