11/30(木)より、3週連続
断捨離公式テキスト講座を開催します。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです
本日もブログにお越しくださり
この公式テキストの始まりは、
石川県に住んでいた頃の
やましたひでこが、
受講生さんを自宅に招いて、
コツコツと断捨離を広めていった際に
使っていたものです。
当時は、20ページ以上あったそうです。
その分厚いテキストを、
何度も繰り返し聞いた、と言われました。
南前さんは、学ぶと決めた時に、
最低3回は聴こう思ったそうです。
聴く前から、3回を決めてたなんて、
流石!意気込みが違いますね。
この夏、檀葉子さんが、
ひでこさんから学んだ講座を
私たちトレーナーに向けて、
開催してくださいました。
長年講座を聴いて、
葉子さんが手を加え、
組み立てたものを、
惜しげもなく披露してくださいました。
わたしなら、勿体なくて人に見せたくない。
同じようこだけど、人間の違いに落ち込んだ。
落ち込みつつも、都合のいいことを考えていた。
お~これを完コピすれば、
私も完璧に話せるぅ♪と。
でも、大間違い!!
全く話せやしない・・
分かっていると思っていた理論も
しどろもどろ、噛み噛みです。
葉子さんみたいに話せない・・
激しく落ち込んでいたら、
アタシが何年やってると思ってるの?
アタシも最初からこうじゃなかったわよ~
と笑っておられました。
そうよね。
誰にでも初めてがあるんだ。
南前さんの3回聴くを真似て、
私は3回話すと決めました。
いや、毎月話すと決めました。
当時の分厚いテキストは、
今は、15ページに編纂されました。
この15ページを3回に分け、
檀葉子さんの講座をベースに、
私の体験を加えてお話させてもらいます。
私個人に自信はありませんが、
講座内容には自信があります。
どうぞ、聞きに来てください。
12月は、土曜日の20時~22時で開催予定。
日程が合わない方は、
こちらから連絡ください。
断捨離には終わりがないです。
やればやる程、次が見えてきます。
意欲ある仲間と共に切磋琢磨することが、
断捨離をより加速させてくれます。
断捨離はいつから始めても大丈夫。
今から、
ここから、
始めよう!
12月の新講座
『断捨離のすすめ』読書会。