こんにちは
やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

 

 

断捨離ハウスに行く前に読めば良かったなぁ。

帰ってから読みました。

 

 

 

 

 

断捨離提唱者のやましたひでこさんは、

東京からお母さまを呼び寄せるので、

この家を買い取って、断捨離しました。

 

 

 ~ 記事より ~ 

 

ホコリとカビにまみれた布団が100枚近く。

台所には何十年にも前に漬けた梅干しや梅酒が放置されていた。

出てくるのは家財道具ばかりとは限らない。

半分遺書のような体調日記も出てきた。

 

 

どうしたものかと、元の持ち主に連絡すると

「処分代も含めて安く売ったんだ」と、

取り付く島もない。

 

 

ひでこさんは、

「その言葉で私は気づいたんです。

私は何だか知らないけれど、これを引き受けたんだ。

縁もゆかりもないけれど、モノで窒息したこの家を

再生することが私の役目なんだ」と。

 

 

毎日9時から夕方4時まで片付けて、

出たゴミを軽四トラックニ積み、

4時半までなら捨てられるゴミ集積所に運びました。

もちろん、たったひとりで。

 

 

 

 

 

その後、こまつ町屋再生セロ号に認定され、

町屋再生は市から補助金の出るプロジェクトとなっているそうです。

 

 

image

 

自分で見た天井。

この空間から、以前の姿は想像できない。

 

 

断捨離ハウス、

雑誌を読んで、ひでこさんが実際に生活していたと知りました。

 

 

 

「どこまで収納がなくて暮らせるかを実験してみたかった」

 

 

「ここまで絞っても、自分はやっていけるという、

自信をくれた家です。」

 


 

そうか、ひでこさんも実験したんだ。

我が家も実験だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

 ランキングに参加しております。

 応援のポチッをお願い致します。

      (*˘︶˘*).。.:*♡

 

   ↓↓↓↓↓

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 さわようこのサービス    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

私がどのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

約9分です。こちらでご覧くださいな。

 

 

 

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 

 

 

 

 

 

      

        お友達登録よろしくお願いいたします照れ

        

                   ↓↓

         

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP  こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー  こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」

 

 

 

8/9放送の

「難攻不落!もったいない母VS息子

終わりなき断捨離バトル前編」

お見逃しの方は TVerで右差し (★)