小さなできたから始まる1日朝イチDEKI断習慣

 

 

 

木村さちこ

野上りか

さわようこ

3人でやっております。

 

 

AM5:30、zoomに集合して、

 

・1分間で『昨日できたこと』、『今日取り組むこと』をシェア 

・.みんなで盛大に拍手

・.肩の力を抜いて行動

 

 

7月9日(金)から21日間の1クールが終わり、

8月5日(金)から、2クール目が始まってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは
やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

さわようこです照れ

 

 

 

断捨離をしているのに
いっこうに変わらない
思うようにできていない自分に
ため息がでてしまう


「加点法」をつい忘れてしまう

そんな経験はありませんか?

 

なぜかと言うと、

 

・できていない方に意識がいってしまう

・自分はまだまだだと思う

・もっと頑張らなくちゃと思う

 

 

人は、どうしても不足に目が行くのです。

では、どうやって、『できた』を意識するか?


言葉にすることで意識化できます
シェアする仲間がいる

毎日継続する仕組みがあります

 

 

DEKI断は、全て含まれております!

素晴らしい講座です!(自画自賛 笑)

 


 

 

参加者さんのコメントを紹介します。

 

「毎日、昼間会う人がいるけれど、

毎朝5:30に会う人は特別な気持ちがある。」

同じ釜の飯を食う仲間とは、絆が強くなるのですね。

 

 

「やることを考えるより、

やらないことを考える。」

断捨離は引き算思考ですもんね

 

 

1分シェア中、つぶやきを聞いて、

共感や、励ましが起こり、親密さが増してます。

 

 

お誕生日の方は、今年の宣言もされましたよ!

皆でおめでとうと言って、祝福される人も、

祝福してる人も、両方が嬉しかったですね。

 

 

zoom後の6時に、ランニングに出ていた方が、

30分の違いは大きいと、zoomしながら外に出られました。

私達も、5:30の外の景色を見せてもらって、

清々しい気持ちにでした。

 

 

みなさん、どんどん時間の使い方がうまくなり、

加点法思考が身についてますよ。

 

 

私は昨日は、洗濯槽の掃除をしました。

自発的にやった気がしていましたが、

5:30に、その宣言をした人から行動したと判明(笑)

 

 

11時に外出予定があり、

もしかして、もう時間?!と時計を見たら、

8:26でした。

11時まで、お風呂のタイル磨きやら、色々出来ました。

時間の余裕は、心の余裕ですね。

この時期の早起きは思った以上に収穫があります。

 

 

第2クール、途中参加も受け付け中です。

あなたのご参加お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

本日もブログにお越しくださり、

ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

  ランキングに参加しております。

  応援のポチッをお願い致します。

      (*˘︶˘*).。.:*♡

 

      ↓↓↓↓↓

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

 

 

 

 

 

 


 

私がどのように断捨離に取り組んだかを

動画に撮ってみました。

約9分です。こちらでご覧くださいな。

 

 

 

 

 

メルマガ登録はこちらをクリックしてね。

 

 

 

 

 

 

      

        お友達登録よろしくお願いいたします照れ

        

                   ↓↓

         

 

 

 

 

おすすめの断捨離サイト

 

一般財団法人断捨離HP  こちらをクリック 右差し (★)

 

全国のトレーナーカレンダー  こちらをクリック 右差し (★)
 

BS朝日「ウチ断捨離しました」

 

 

 

8/9放送の

「難攻不落!もったいない母VS息子

終わりなき断捨離バトル前編」

お見逃しの方は TVerで右差し (★)