こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです![]()
あなたは、どんな「思い込み」を抱えていますか?
いえ、抱えていることにも
気づいていないかもしれませんね。
例えば、
洗面所下の収納がパンパンという気がかりは、
ストック品への思い込みが原因かもしれませんよ。
どうせ使うんだから、
お得な日にまとめ買いするのが賢いとか
沢山あれば、買う手間も省けるといった思い込み。
ですが、
シャンプーの詰め替えボトルなど、
スタンバイ期間が長いモノは、
その間、場所が奪われています。
賞味期限の長い乾物なども、
保存状態によっては
劣化したり、気が変わって、
食べれなくなったりします。
ならば、スタンバイ期間の短いものはOK?
賞味期限の短い食品などは
大量にストックしても食べきれないことも。
食べなきゃって気がかりが発生します。
短期でもない、長期でもない例として、
「おやつ命」というのも思い込みですね。
命と思っているので、
「買わなくては」という気がかりがでます。
食べてもイイし、食べなくてもイイと思えば
おやつを食べるという習慣からも解放されるかもしれません。
体の声を聞いてみるのも大事ですよ。
あなたに気がかりなことがあれば、
是非、目の前のモノを見てください。
そこには、思い込みが貼り付いているかもしれませんよ。
本日もブログにお越しくださり、
ありがとうございました。![]()
![]()
ランキングに参加しております。
応援のポチッをお願い致します。
(*˘︶˘*).。.:*♡
↓↓↓↓↓
お近くの断捨離®トレーナーの検索はこちらから。
があなたの断捨離が進みますよ。
お軽にご相談ください。
↓↓↓↓↓
さわようこのサービス
あなたのご参加、おまちしております!
![]()
朝一番、時間を見方につける!〜仲間と共に21日間〜
![]()
![]()
9月11日(土)大阪府堺市にて講演決定!!
さわようこのzoomでおしゃべりキッチン
8月に一周年を迎えます。
8月より、有料とさせて頂きます。
あなたもお話に来てください。
お申込みは、こちらをクリックしてね。
やましたひでこ講演会
10/2(土)@長良川国際会議場
お申込みは、はこちらから
![]()
![]()
![]()
私がどのように断捨離に取り組んだかを
動画に撮ってみました。
約9分です。こちらでご覧くださいな。
お友達登録よろしくお願いいたします![]()
↓↓
一般財団法人断捨離HP こちらをクリック
(★)
全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック
(★)
BS朝日「ウチ断捨離しました」
次回の放送は、8月2日
月曜よる8時
8/2放送の
「“引っ越すつもりで断捨離”で夫婦の危機は救えるのか?!」
お見逃しの方は TVerで
(★)






.png)

