こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
さわようこです![]()
あなたの気がかりは何ですか?
趣味の道具ではありませんか?
大好きで追及した結果、
目が肥えて、どんどん買ってしまいましたね。
絵を描くのが好きだったあなたは、
筆に興味を持ちましたね。
平筆やら、丸筆、細い筆。
材質も、いろんな動物の毛、
ナイロン製の筆、
筆立てからはみ出す量でしたね。
紙も研究しましたね。
私は何も知らないので、
何でものいいのかと思つていました。
でも質感、サイズも色々、
販売の数量も色々、
紙は、意外と場所を取りましたね。
気が付けば、
紙のストックで家が歩けなくなっていましたね。
自分の絵を描く時間と、使う量を考えたら、
明らかに、使いきれない量を所有していましたね。
部屋が狭くなった、
部屋を歩けない、
部屋が息苦しくなった、
と気づいていますよね。
それなのに、今度は絵の具が気になりましたね。
発色の良さなど研究し始めると、色々欲しくなりますね。
これは散財ではないか?と気がかりに思いながら、
買いたい気持ちと葛藤していましたね。
趣味も、上手に付き合わないと
好きで始めたことなのに、気がかりになってしまいます。
モノは使ってこそ。
どうせ使うからと、スタンバイさせているつもりでも、
待ち時間が長いと、劣化していくのですよ。
いざ使おうと思った時には、
保存状態が悪くて、
角が折れていたり、
シミになっていたりして、
あなたをがっかりさせましたね。
でも、本当は、
そうなっていることに気づいていたのでは?
気付いていても、現実をみる勇気はなかったんですね。
気がかりを、そのままにしていると、
どんどん自分のエネルギーが漏れていきますよ。
モノを持つということは、
保管の場所を取られます、
維持管理する時間と、
エネルギーも奪われます。
いつまでその暮らしを続けますか?
気がかりを、気がかりのままで放置しない!
気がかりは、早いうちに、点検しましょう。
まずは現状確認です。
どうするかは、それから考えましょう。
お心当たりの方は、こちらをクリックしてね。
仲間と共に加速するLINE&ZOOM
ダンシャベLINE
気がかりの断捨離&悪習慣の断捨離
![]()
本日もブログにお越しくださり、
ありがとうございました。![]()
![]()
ランキングに参加しております。
応援のポチッをお願い致します。
(*˘︶˘*).。.:*♡
↓↓↓↓↓
お近くの断捨離®トレーナーの検索はこちらから。
があなたの断捨離が進みますよ。
お軽にご相談ください。
↓↓↓↓↓
さわようこのサービス
あなたのご参加、おまちしております!
朝一番、時間を見方につける!〜仲間と共に21日間〜
![]()
![]()
![]()
![]()
9月11日(土)大阪府堺市にて講演決定!!
さわようこのzoomでおしゃべりキッチン
8月に一周年を迎えます。
8月より、有料とさせて頂きます。
あなたもお話に来てください。
お申込みは、こちらをクリックしてね。
やましたひでこ講演会
10/2(土)@長良川国際会議場
お申込みは、はこちらから
![]()
![]()
![]()
私がどのように断捨離に取り組んだかを
動画に撮ってみました。
約9分です。こちらでご覧くださいな。
お友達登録よろしくお願いいたします![]()
↓↓
一般財団法人断捨離HP こちらをクリック
(★)
全国のトレーナーカレンダー こちらをクリック
(★)
BS朝日「ウチ断捨離しました」
次回の放送は、8月2日
月曜よる8時
8/2放送の
「“引っ越すつもりで断捨離”で夫婦の危機は救えるのか?!」
お見逃しの方は TVerで
(★)







.png)

