ごきげんさまです。

断捨離®トレーナー講習生

さわようこです照れ

 

 

 

今日から12月。

今年のやり残しはないですかウインク

 

 

 

私、換気扇は、自分で洗えないと思っていました真顔

そっちにビックリでしょあせる

断捨離で、自分で洗えることを知りました。

自己流だったので、お手本を探してみたら、

ございました!!

 

 

我らの大澤親分ですチュー

なんとビックリマーク

2014年に、発信されていたのですね。

その頃、私は断捨離していませんでしたよ。。

 

 

さて、親切丁寧なご案に沿って、私も始めてみますウインク

 

 

 

我が家は、こういうタイプです。

 

 

 

外しました。結構な汚れでございますポーンだいぶオサボリの跡が・・

 

酷い汚れで情けないです🙏💦

取れるところは、取ってみました。


 

image

温度計を持ってないので、熱いなぁって感じる位のお湯に

洗剤を入れて、漬け置きしました。

 

 

 

お湯の温度が低かったかもですキョロキョロ

スポンジでこすったら、平たくのびてしまったので、

ふやけた汚れを、割りばしと、つまようじで取りました。

やってたら、案外夢中になってしまいました。完了です口笛

 

 

 

レンジフードも、ホコリでございますポーン

 

image

アフターです。キラキラ

 

 

ハイ。お察しの通り、フィルターは目詰まりしております滝汗

 

 

綺麗になりましたグッ

換気扇のスイッチ入れたら、

寒っびっくりって感じる程に、吸い込んでました。

 

 

ってことは、今迄、全く換気出来てなかったんですね笑い泣き

 

 

ピカピカ大作戦 たなかまみちゃん発信左差しいざクリックを

まみちゃん、今日のピカピカは換気扇でした。

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキドキドキ絶賛受付中ドキドキドキドキ

↓↓↓

 
 
ブログをご紹介させて頂いた大澤トレーナーが、
群馬県から越しになります。
全国で人気の大澤トレーナーのお話し、どうぞ生で聞いて下さいなラブラブ
 
 

大澤トレーナーが語るお掃除は

 

あの洗剤をこう使って、

この洗剤はこんな場所で、

その洗剤はこのモノに最適で・・・

 

という話ではなく、

掃く、拭く、磨くから読み解く

心の奥底に眠る深い話。

 

 

モノを磨くということは自分を磨くということ。

 

 

それにね。

 

 

モノを磨くと◯◯◯が刺激され、

思いもよらない発想が湧き出てくるのだとか・・・

 

宮本美智代トレーナーの11/27ブログより

 
 
宮本トレーナーが、セミナーへの思いをブログに書いておられます。
いざクリックを右差し(★)
 
 
 

お申込みフォームはこちらを

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b2e1f79642483

 

もしくはこちらからウインク

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。おねがい音譜

 

 

   
   
           
      ランキングに参加しております。
      応援のポチッをお願い致します。
       (*˘︶˘*).。.:*♡
 

      ↓↓↓↓↓

 

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


     全国のトレーナーさんは、
     こちらから検索できますよ  
    
      ↓↓↓↓↓

    

      にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ