2020年4月の大井埠頭 | 食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べたもの・行ったとこ・作ったもの

食べた物、買った物、出掛けた場所など、ゆるく日常を綴ります。

2020年4月

 

以前、外出自粛時の運動として自転車はよいのではないかと書いたんだけど、その後、サイクリング時のソーシャル・ディスタンシングは20m(!)とTVの情報番組で見て、日曜日の大井埠頭、行くか行かないか結構迷った。

朝のジョギング5kmだけだと、通勤していたとき比べて運動量が格段に少ないもよう(通勤でどんだけ体力使ってるんだって話なんだけど)。

朝イチの体重測定時に、じわりじわりと増加する体重を目の当たりにする恐怖。

あれ、体重増加による身体的なマイナスより精神的なショックの方がでかい気がする。

なので、ジョギングの他に、さらに運動をしたい。

とはいえ、20mといえば短水路1個分。結構な距離である。

亀の如きスピードで走ってるため、ガチな方々にあっという間に抜かされる。20m離れる間、ずっとスリップストリームに晒され続けるってことだよね…、長い!

と、思ったのだけど、永遠の自転車初心者、脳みそが自転車ではなくプール仕様だった。15秒間ずっと浴びつけるような感覚になってたけど、自転車なら一瞬だった。

しかも横によければいいとのことで、亀の如きトロさでよかったと胸を撫で下ろした。

 
緊急事態宣言中のサイクリングに関しては、以下のサイトなどを参考にしました。
 
 
もともとグループライドには参加しないし、大井埠頭は我が家からめっちゃ近場のためどこかに立ち寄ることもない。
というわけで、今月は3回、大井埠頭をくるくるしてきました。
 
===
 
春の天気は目まぐるしく変わるため、
なんかめっちゃ着込んだ日や
(あっ、眉毛描いてないや…orz)
 
初夏のように暑い日もあり、
ロクな写真がない…
 
===
 
台湾は普通にサイクリングできるそうだ。
羨ましい。