草月流 第10回 AT賞展 | 理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

理系男子による自由に花をいける秘訣(自由花)

花をどういけたらよいか? 自由花のいけ方、そのポイントをお伝えしています。

・草月流 第10回 AT賞展

 

斎藤です。

 

AT賞展に出かけてきました。

草月流 第10回 AT賞展

(会期は終了しています)

 

さっそく作品から。

 

強瀬 草陽 

蓮(枯れ実)、アルミ針金、ウットビーズ(赤、緑、黄色)

草月流 第10回 AT賞展

 

蓮の実が、階段の手すりを

よじ登っていきます。

草月流 第10回 AT賞展

 

行列をなすすがたは、

えさを運ぶ働きアリのようです。

草月流 第10回 AT賞展

でも、働かされているのではなく、

ワイワイガヤガヤと楽しそう~

 

山をのぼって降りて、

草月流 第10回 AT賞展

 

さらにその先へと行進です。

草月流 第10回 AT賞展

 

針金とビーズが

かわいい手足のようで、

 

作品にほのぼのした

ユーモアもあります。

 

 

中島 杏翠

トクサ、グロリオーサ、シマススキ

草月流 第10回 AT賞展

風にそよぐ草の葉がすずしそう。

 

作品右半分の、葉の向きは

ランダムな向きで、

草月流 第10回 AT賞展

 

作品左半分の、葉の向きは

左向きに統一されています。

草月流 第10回 AT賞展

 

風のふきぬける草原に似て、

子どものころ遊んだ

原っぱを思い出す。

 

ノスタルジーを感じさせる作品です。

 

 

深澤 晴保 

枯つげ、かすみ草、スプリンゲリー、トクサ、エアプランツ、ピンク胡椒

草月流 第10回 AT賞展

草月会館の玄関にはいって

すぐ目のはいる作品です。

 

風鈴の短冊のように見え、

すずしい音が感じられます。

 

作品を後ろから見ると、

草月流 第10回 AT賞展

正面の風情とはまったくちがう、

緑のまぶしい若木です。

 

そばに大きな立ち木があるので

草月流 第10回 AT賞展

高低、老若の対比も

際だって見えます。

 

 

森島 志鳳

うんりゅうやなぎ、グロリオーサ

 

池に巨大な花が開きます。

草月流 第10回 AT賞展

 

中心のあざやかな赤い花は

思う以上に力強い。

 

特に作品を後ろからみると

草月流 第10回 AT賞展

火山のマグマのよう。

エネルギーにあふれています。

 

中心の花は、草月では

おなじみのグロリオーサです。

草月流 第10回 AT賞展

 

花びらのようにみえるのは

うんりゅうやなぎです。

草月流 第10回 AT賞展

丹念に編みこみ、

枝を立たせ、カーブさせています。

 

 

藤倉 清佳

琉球石灰岩、着色藤づる

 

おいで、おいで、と

手招きをする藤づるです。

草月流 第10回 AT賞展

でも、手前の池には注意!

 

わたしも落ちそうに

なったことがあります(笑)

 

草月流 第10回 AT賞展

藤づるを石に結わいて

立たせているんですね。

 

目線を遠くにうつすと、

草月流 第10回 AT賞展

無数の藤づるが立っています。

 

大きな器へと連なります。

草月流 第10回 AT賞展

 

うつわに誘われていく

青い藤づる。

草月流 第10回 AT賞展

 

草月流 第10回 AT賞展

器に到着~

 

もしかしたら、

器に藤づるが向かうのではなく、

 

器から藤づるが

流れ落ちているのかな?

 

視線は、器から藤づる、階段、

そして通路へと戻っていきます。

 

 

新田 陛嘉

シャリボク(ベンガラ染料)、サルスベリ、糸ヒバ、カイヅカイブキ

草月流 第10回 AT賞展

2本の平行線にみなぎる緊張感に

きもちもピンとひきしまります。

 

草月流 第10回 AT賞展

重厚なL字型の花器が

いっそうの緊張感を引き出します。

 

夏の暑さにふさわしい、

情熱的な赤い花材たちです。

草月流 第10回 AT賞展

 

 

平塚 恵春

ノーフォークパイン、うつぎの根、こくわづる

 

ノーフォークパインが

大理石のうえ一杯に広がります。

草月流 第10回 AT賞展

 

ノビノビとして心地よさそう。

草月流 第10回 AT賞展

 

ノーフォークパインは

作品の右後ろへと回りこみ、

草月流 第10回 AT賞展

 

階段の下の

水路へとつながっていきます。

草月流 第10回 AT賞展

こんなところに、

石庭の穴場スポットが

あったんですね。

 

ノーフォークパインへの愛情に

あふれる作品です。

 

 

北島 里夏

杉の皮、さわら、てっせん

草月流 第10回 AT賞展

硬い大理石のうえに、

まっすぐと

杉の枝がそびえたちます。

 

杉の枝には鉄線が舞い、

草月流 第10回 AT賞展

 

さわらが地をはっていきます。

草月流 第10回 AT賞展

しずかな佇まいなのに

これから何かが起きるような予感。

 

シンプルなのに、

飽きさせない形です。

 

 

堀田 丹順

ワイヤー、グロリオーサ(葉・ドライ)

草月流 第10回 AT賞展

 

大きな岩には

帽子のようなオブジェ。

草月流 第10回 AT賞展

 

かろやかな風にのり、

舞い降りたかのようです。

 

花材のリストをみると、

「グロリオーサ」と書いてあります。

 

近づいてよく見ると、

微小なグロリオーサです。

草月流 第10回 AT賞展

グロリオーサの葉って

ドライにすると

こんな風になるのかな?

 

この物体の紹介は

もう1つの作品で~

草月流 第10回 AT賞展

 

 

松井 青焔

 

くねくねとした動きは、

自ら意思を持つかのよう。

草月流 第10回 AT賞展

 

近づいて見ると、

草月流 第10回 AT賞展

竹って、手を加えることで

こんなに

曲げられるんですね。

 

好奇心あふれる竹たちは

作品から離れて

あちこちに遊びに出かけます。

草月流 第10回 AT賞展

 

滝にすずむ竹(笑)

草月流 第10回 AT賞展

 

作品から飛び降りる竹(笑)

草月流 第10回 AT賞展

 

 

佐藤 蓉清

ハラン、スモークツリー、トルコギキョウ、クルクマ

 

みじかかった

梅雨の季節を愛おしく思う。

草月流 第10回 AT賞展

大理石のうえには、

湿気をはらんだ緑がひろがります。

 

横に回り込んでみると、

かなり大きな作品なんです。

草月流 第10回 AT賞展

水をのませなくても長持ちする

ハランだから生まれた作品です。

 

 

今津 友青

タイサンボク、竹、クロガネモチ、アルミダクト、ザクロ

草月流 第10回 AT賞展

 

一気呵成でいけあげたような

迷いのない潔さです。

 

でも、ただ潔いだけでなく、

草月流 第10回 AT賞展

細かいところまで、ていねいに

気持ちが行きとどいています。

 

 

堀田 丹順

ヒョウタン、セメント

草月流 第10回 AT賞展

 

ぷくっとしたその愛らしい形は、

広場を遊びまわる

狸の子どものようです。

草月流 第10回 AT賞展

 

おなかと手足としっぽ?

草月流 第10回 AT賞展

 

そして階段の下へも飛び跳ねる。

草月流 第10回 AT賞展

 

 

緊張感あり、遊びあり、

涼しさあり、熱気あり、

 

わたしの思いもつかない

ユニークな作品の数々でした。

 

いけばなはどんなに究めても

終着点というものは存在しない。

 

発見、おどろきの数々、

 

いつも思うのですが、

花展はたのしいです!