お元気様です。
いつもありがとうございます。
私は、就労移行支援で訓練・求職活動をしながら
将来のゴールに向かって舵を切っています。
RAS(ラス。コーチング用語)が働いてきて、いろいろ考えが浮かびます。
「ゴール到達のための手段・目標」が、浮かんできました。
(今のままでも充分幸せなのですが、もっといろいろ体験したくて・・・)
<今日の主なできごと>
AM:必須の予定が無いため、10時半起き。
ここのところ、急激に成長しているので、
反動でやる気スイッチが入りにくいです。
地方公共団体の議員の投票へ。
PM:ラジオを聴きながら、ペットと戯れる。
昨日、休息せず、成長を焦ってしまったため、
反動からか、やる気が起きません。
(土曜日は、半ドンがいいのかもしれません)
<今日の第2領域の行動>
1.「ありがとうございます」をたくさん唱える
23万2500回突破です。やったね♪
唱え始めてから、いい方向へ上昇している感じです。
2.読書
・アンドルー・ワイルDrの「人はなぜ治るのか」→代替療法などに関心があるため読んでいます。
素人の私には易しくないですが、医学の問題点など、勉強になります。2周目読了
・「7つの習慣」(旧訳版を含めて5度以上読み返しています。第1の習慣、読了)
・「星の王子さま」(ASD系発達障害者の私には、易しくない内容です)
・苫米地英人先生の「立ち読みしなさい!」
・「知の巨人」松岡正剛さんの「知の編集術」
(今の私には、易しくない内容ですが、
読みこなせば、素晴らしい知恵になると思います)
3.スクワット
(16回×2セット)
4.母のメンタルにレイキ
20分。
5.ジョギング
投票所まで往復。
6.調理
焼きそばを3人分調理・提供しました。
7.清掃
自室の清掃です。水拭きをしました。
8.PCソフトで麻雀を実践
10段階で2番目に弱い設定でプレイ、
半荘行って2位を確保しました。
現在の最優先課題は、テンパイに気付くようになることです。
本当に、格好の脳トレです。地頭を鍛えるには、麻雀です。