どうもお久しぶりです。


トゥレッターTSですDASH!

何ヵ月ぶりのブログや??

仕事とバイトの生活でブログを書く元気がない汗。まあただ単にネタがないという噂もありますが(爆)


先月の事なんですが仕事でとても悔しい思いというか、屈辱というか、恥ずかしい体験をする出来事が起こりました。

せっかくブログに書くのでどうせなら笑ってやってください(笑)


僕は接客業をしています。職種は面割れの可能性があるので公にしていませんが。(知ってる人いてもばらさないでね!)

あるお客様を接客しているときに


「おい大丈夫か?、あかんあかん、お前今、寝とるやろ!!おい店長こいつ寝とるぞ!仕事中止させぇ!!」


と急に怒鳴り始めた。

しかも他のお客様もいる前で!


僕は急な因縁にビックリして超動揺。


何事だとビックリしたと同時に怒鳴られた原因が自分でわかった。


最近、すこし出てきている運動チックの症状、

「縦の首振り」


のせいだ。

縦の首振りが「コクッコクッ」と居眠りしているように見られたのだ!


すかさず、「すみません、これ、チックの症状でして。。。」と説明するも客は半信半疑。で、また途中で

「めっちゃ眠たそうな目してるやん。ほんまに大丈夫か?」

と聞いてくる。

もうそのお客様の中では僕が寝ていたとほぼ決めつけている。


ちょっと僕も嫌な気分になり

「僕が接客することで不快なのであれば席をはずしますけど?」

というと

「大丈夫なんやったらいいんやけどな。」


と一応納得してもらいある程度まで僕が接客し、途中で代わってもらいました。

これ、初めて僕と接するお客様ならまだ誤解されても仕方がない部分がある。


しかし、なぜショックがデカイかというと、このお客様は僕がチック持ちだということを知っているお客様だったから。


そこそこ仲の良いお客様だったのでキチンとカミングアウト済みだったのに。。。


カミングアウトしたときに、

「そういう病気なんや、病気やねんからしかたないやん。気にせんでええよ!」

といってくれてたお客様だったからなおさらショックだったのだ。


その時、

「所詮、一般の人には本当の意味では理解してもらうのはやっぱり無理なんやな」

と思ったトゥレッターでした。


最後にそのお客様は

「さっきは怒鳴ってもて堪忍な」

といってくれたが、

たぶんもうこの店には来ないだろう。


普通の神経の持ち主ならあんだけ怒鳴ったらまあもう気まずくて来ないと思う。

せっかく仲良かった客だったけど仕方がない。全部僕のチック症状が悪いんだからね。


もうね、皆さん、哀れみなんて感じず笑ってやっておくんなまし!!!




話は変わりますが今「やってはいけない事をやってしまう芸人」で売り出しているプラスマイナスの岩橋。

彼もトゥレット症候群です。

しかし、彼のせいでトゥレットの症状が誤解されている現状に不快感を覚える。

彼が芸人仲間とかに「絶対に○○するなよ」といわれてそれをやってしまっているのはあくまで彼特有の症状(芸風)です。


どうかトゥレットを患ってる人間みんながこんなふうだと思わないでください。
ご理解よろしくお願いします。

このままでは、トゥレット症候群患者=やってはいけない事をやってしまう人間=危険な人物と彼のせいでなってしまう。


そうなることだけは絶対に避けたい。


いまこの病で苦しんでいる皆さんの為にも。


おしまい。




皆様、お久しブリーフ(。・ω・)ノ゛


トゥレッターTSでおます。


ブログ。。。。。なかなか書けないもんですね汗。


別に忙しいからという訳でもなく、、、めんどくさいという訳でもなく。


皆様のブログはいつも読んだり、たまにペタしたりはしているのですが、、、



まぁ、そんなこんなでなんとかかろうじて生きています。


えー、今年の初めに書いたブログに「今年は挑戦の年にしたい」みたいな内容を書いたのですが、一応それなりに頑張っています。


というのも、



バイト始めました(。・w・。)


1月の末からで、深夜に閉店後の遊技施設にて約一時間半ぐらいの短時間バイトなのですが、かなりハードに動くので結構キツいです。


ほぼ毎日行っています。(月に三日くらいしか休みがないトホホ)


本業で午後8時位まで働いて、んで午後10時にバイト場に向かって再び外出。そして午前1時くらいに帰ってきて寝るのがだいたい午前2時。

労働とストレスと寝不足のおかげで体重が74kg→68kg(今日現在)と6kgのダイエットに成功(´Д`)ウゥ・・


一番減った時で66kgの時もあったな。。。


そんなダイエット自慢はさておき、


なぜバイトを始めたか。


生活のためもあります。てか一番は生活のためかな。


しかし、生活のためと同じくらい重要な事のために始めたバイト。


それは、


「このチック症状を持ったまま、今の仕事とは違う社会に触れた時、自分はどう変わるか。変われるか。」

「今の仕事を辞めたとして違う仕事をするにあたって、トゥレットの自分は社会に溶け込めるのかどうか」


という目標?みたいなものをぶら下げて今の職場とはまた違った人間関係を味わいにバイトに行っている次第でございます。




今の仕事は好きです。

出来れば続けたい。


しかし正直、このトゥレットの状態では生涯続けていく自信がない。客商売なので理解してくれる人だけ相手してればいいということが出来ない。ただでさえ競争率が激しく生き残ることが難しい職種なのに。。


だから転職も視野に入れ、もし、自分がこの職種以外の社会に触れた時、自分は(症状は)どう反応するだろうか?ということを知りたくて、そして違う社会に慣れるように訓練の意味合いも込めてバイトを始めました。


バイト場でも症状は出ます。
でも施設内がそこそこうるさいので細かい症状は多分伝わっていないと思います。


そのおかげか、まだ指摘はされていないです。

あ、一回だけ指摘されたな。

「○○さん、今、おっきなシャックリしました?」って。


そんときに、
「しめた!カミングアウトのチャンス!」
と思ったのですがバタバタと忙しく、これは何々でどういう病気とかちゃんと説明が出来なさそうだったので(中途半端な説明は余計に誤解や偏見を招く可能性があるので)、

「あはは、すんません~」

で済ませてしまった。


それ以来誰からも何も言われていないが、間違いなく、「○○くん、なんかちょっと普通と違うな?」と思われているだろう。


それは別に嫌ではない。現に普通ではないのだから(笑)


むしろ、「どうしたん?風邪?喉の調子悪いん?」とか聞いてくれたら、「あ、僕チック持ちなんすよー!」てカミングアウト出来るから助かるねんけどなぁ。


でもバイト場のみなさん、同年代だし小学生のお子さんがいたりしている人が多いから僕の行動がチックであることに既に気付いているかも知れないしね。

だからあえて聞いてこないのかもしれないし。


まあとりあえず、症状が原因でいじめられてはいないです(爆)




なんだか全くまとまりの無い文章。。読みずらくてすんませんm(__)m



何が言いたいかというと、

トゥレット患者が一歩踏み出して今とは違う社会に出てみてチャレンジしてますよー(;_;)/~~~


ということです。多分。



トゥレットでもチャレンジ!!


皆さんもボチボチ自分の出来る範囲で頑張っていきましょい!!



おしまい。


皆さま、明けましておめでとうございます(。・ω・)ノ゛



ってもう遅い??



今年もよろしくお願いしますm(__)m


今年は「決断」「挑戦」「勇気」の年にしたいとひそかに考えております。


「どうせトゥレット持ちやし」「病気だからあれがこれが出来ない」

と言うばかりではなく、


「トゥレット持ちだってやれる事はある!」


というような気持ちを持ちたい。


しかし当然、トゥレットがあることでどうしても困難な事、不可能な事は出てくるし実際にも沢山あります。


今僕が置かれている状況でもそういったことがあります。


そして今僕はそういった状況に居て、それにしがみついています。


これは頑張っているともとれるが(たしかに頑張ってはいます)、正直無駄なあがきでもある。(まあ無駄は言い過ぎだが非常に厳しい状況ではある)


なので、今後、自分の将来、家族の将来の事を考えて「決断」する「勇気」も持ちたいと思う。



そして新しい事にも目を向けて「挑戦」していきたいと思います。



まあなんのこっちゃよく分からん内容ですが、
要するに


【まず、やってみよう!】


という感じですかね??



余計にわからんかorz=3



そんなこんなで今年もよろしくお願いしますm(__)m