なんのために生まれて

なにをして生きるのか

わからないままおわる

そんなのはいやだ!


心にズシッと重くのし掛かる深い歌詞。
この歌詞の意味も分からず楽しく歌う園児たち。

なんとも不思議な光景です。

「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」

・・三十数年間生きてきましたが、僕にもわかりません。多分僕の親、おじいちゃんおばあちゃんも分からないと思います。

分からないと同時に、「生きる理由は何でもアリだ!」「理由がなきゃ生きちゃいけないの?」「そんなこと考えても疲れるから、楽しみたいこと楽しもうよ!!」とも思います。

正直、誰のために、なんのために生きる?なんて永遠のテーマであると思っています。

しかしその永遠のテーマ、「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」を知る方法が一つだけあると僕は考えてます。

その方法は、

「楽しみ、苦しみを味わい、人生を全うしたのちに死を迎える事」

です。

人はどんなに健康体でもいずれ死を迎えますよね。人生を全うしてその死の間際、頭に浮かんだ人、出来事、思い出があなたにとっての生きてきた意味であったり、理由なのではないのでしょうか?こういう最期だからこそ浮かぶ事や感情がきっとあると思います。きっとそれが答えなんだとおもいます。

あくまでも人生を全うして死を迎えた場合のみのお話です。自ら命を絶つ死は当てはまりません。そのような死に方をした際に思い浮かぶ事は全くの別物です。(ろくでもないことしか頭に過らないと思いますので)

生きている意味がわからない、なんのため?誰のために生きているの?を教えてほしいという方!
人生をかけて、生きる意味探しという名の大冒険!!

一緒に答えを見つけに行きませんか?

今ある命、人生を全うして!!

きっとアンパンマンも応援してくれるはずです(笑)
今回は、ちょっと緩めというかチック症状トゥレット症候群とは関係ない、日常過ごしていて感動した事をブログに書きます!!

僕は、ちょこちょこパチンコに行きますDASH!(ギャンブル嫌いの方、ここで読むのをやめないでくださいねあせる)最近のお気に入りの機種は「CRぱちんこあしたのジョー」です!!あしたのジョーは言わずと知れたボクシングのアニメキラキラ矢吹ジョーの闘う姿を見て子供ながらに胸を熱くさせた人も多い事でしょうキラキラ

その漫画のタイアップ物のパチンコなんですが・・まずパチンコなんで大当たりさせますよねアップ(一回も当たらず帰宅することも多々ありますが汗)そうすると確率変動に入り(大当たりしやすい状態のことです)数々の対戦相手、有名な力石やホセ・メンドーサやカーロスなどと戦いながら次の大当たりを期待するといった流れなのですが、その対戦相手の中に「ウルフ」という男がいてまして、そのウルフとの闘いの時に勝利した(大当たりした)時にジョーがウルフに対してこう言うんです。


『三度倒されりゃ、五度ぶっ倒してやるぜ!』


初めはセリフなんてちゃんと見てなかったし、大当たりした喜びで気にも止めていませんでしたDASH!

しかし、何度も何度もこのセリフを見ている内に僕は胸を打たれてしまいましたビックリマーク(打つべし打つべしドンッ)

矢吹ジョーは勝負に対して負ける事に恐れや、恥という気持ちを一切持たず試合に望んでいるんだビックリマーク男と男の真剣勝負。そりゃ倒されるときもある。しかし倒されたからと言ってクヨクヨするのではなく、今度はこっちが負かしてやるビックリマーク前回は負けたかもしれないが負けた以上に相手を打ちのめしてやるドンッだから何度でも相手になってやるよビックリマークかかってきな!!


という風に僕はこのセリフを解釈しましたアップ

そういう意味が込められた
『三度倒されりゃ、五度ぶっ倒してやるぜ!』だと。

これは人生に置き換えても言えることですよね!!まさしくぅ長音記号1ドンッ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

人生という真剣勝負。生きてりゃ失敗もするし、挫折も味わう。しかし、そこで立ち止まっていては何も始まらない。むしろ失敗、挫折した数以上に幸せを掴んでやろうじゃないか!!この失敗、挫折は無駄にはしねぇアップ俺は負けねぇよキラキラ

てな感じじゃないですか!?そう思いません!?(そう思ってるのは妄想族の俺だけか?)パチンコ打ってて胸が熱くなったことなんてはじめてです(笑)

とてもいいお言葉いただきましたキラキラありがとう矢吹ジョーキラキラ


えっ、んでそん時のパチンコは勝てたの?って!?

・・・もちろん全部呑まれて負けましたが何か!?(笑)
命。

命は大切なものです。あたりまえですが、、、よくいろんな掲示板や、SNSに「死にたい」「消えて無くなりたい」「なんのために生きているんだろう」「生きる意味ってなに?」等をよく目にする。結構な数の方が日々苦しまれているんだな、と思います。心身共に疲れはてているときはたしかに上記のような事が頭をよぎる気持ちも十分わかります。自分も鬱真っ最中の時は常に頭にそういう言葉が過っていました。

しかし、やっぱり大事な命。死にたい等の言葉を書き込んだ事によって自分の中で何か気持ちが楽になったり、返信を見て気にかけてくれているひともいるんだなという気持ちになり生きる活力になるのであれば、許容範囲内で書き込んだら良いと思います。(しかし、書き込んだ内容の返信を期待して書き込んで、返信が無くそれを「やっぱりネット内でも心配してくれる人がいない」とか思ってしまう人は控えた方がいいと思います)

でも、そういうことを書き込んだら一区切りつけて一旦気持ちを落ち着かせてくださいね!

死にたい等の書き込みに対しては、僕的には「大丈夫だよ!」「絶対良いことあるから!」等の励ましあまり好ましくありません。(そういう気持ちを僕が持っていてもです。)明らかにそういう励ましを期待した上での書き込みと誰しもが確信できるような書き方なら、喜んでそのような言葉で励まさせていただきます!

死にたい等の書き込みにをしている人に伝えたいことは、


「生きてください。死ねば今の辛い現実を無くす事が出来るのかもしれません。しかし、ネットに死にたいと書き込みを出来るあなたはきっと生きたいからだと思います。それは書き込みをしたあなたが一番実感しているの事ではないでしょうか?死んでしまえば当然、喜び、感動、感謝、人間の温かさに触れられる『可能性』すら無くなってしまいます。きっと死にたいと書き込んでいるあなたはそれらをこれから本当はいっぱいいっぱい味わいたいのではないのでしょうか?だとしたら生きてください。生きるんです。生きていないと味わえないのです。生きていることがなによりも大前提なのです。」


僕の気持ちです。
一人でも多くの方が自分を大切にしてくれることを願ってます。