オリンパスのフラッグシップ
OM-D E-M1 購入しました。
来月ディズニーランドへ行くので、軽量ミラーレス機を投入しちゃいました
使用頻度の低いフルサイズのレンズを2本ばかし下取りしましたが・・・。
かっこいい~!
E-M1 + 12-40mm F2.8 PRO レンズキットです。
F2.8ズームのレンズで380g。
さすがマイクロフォーサーズです。
ちなみに、このレンズのフルサイズに相当するレンズは、24-70mm F2.8になりますが
お値段20万近くになってしまい、レンズだけで900gです。
D610よりも精密感があって持っていて嬉しい機材です(^^)
機種選定をする上で、どうしても前後の2ダイヤルが欲しかったのです。
AFの切り替えも専用ボタンがあります。
上位機種は専用ボタンが多く配置されていて、いちいちメニュー画面から
機能を選択する必要が無く、操作性が格段に良いです。
オリンパスでは唯一の、DUAL FAST AFです。
C-AFモードでは像面位相差AFが使えます。
この機能もどうしても欲しかったので、E-M1しか選択肢が無かったです。
センサーがフルサイズやAPS-Cでは、本体がどれだけコンパクトでも、物理的にレンズがデカく、
重くなることは避けられないので、富士フィルム、ソニーは候補から外れました。
それに、マイクロフォーサーズは嫁さんがPEN(E-PL7)を使用していて
浅すぎない被写界深度で使い勝手が良いので、家族のスナップ写真には最適だと思いました。
結果的にISOを上げずにシャッタースピードが稼げますしね。
レンズも嫁さんが持っている17mm F1.8も共有できるので、経済的!?です(^^)
D610はさすがに手放すのはもったいない気がしたので、しばらく併用してみようと思います。