T's net

T's net

日々の出来事や、お気に入りのモノ、趣味、あれこれ

 

もはや本ブログ恒例のネタ。

 

 

 

 

やっぱフジが最高ということに気付きニコンから戻ってきました。

 

 

 

 

Zfからの乗り換えです。

 

 

 

「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」という自分好みの色をカメラにプリセットできる機能が搭載されたことで

 

もうフジのフィルムシミュレーションじゃなくていいじゃん、って思ってニコンにしたのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

結果、どう調整してもニコンの画だった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

AF性能とか暗所の画質とか、全然フルサイズのZfの方が綺麗に撮れます。

 

 

なのですが、どう転んでもフジの雰囲気が再現できない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先回のブログで

 

 

 

「カメラ辞めようかと考えてた」 

 

って書いてますが、綺麗に撮れるのに楽しくない。

 

 

 

 

いろいろカメラ使ってきたけど、一番楽しかったカメラって何だろうって考えたら

 

 

 

 

それは、フジの X-Pro3 だった。

 

 

 

 

X-Pro3は背面液晶が隠されているというデジタルの時代にそぐわない変態カメラだった。

 

残念なことに、開閉を繰り返すと壊れるという耐久性の問題があり

 

海外で訴訟問題に発展するような事態になったので、壊れる前に手放してしまいましたが・・・

 

 

 

でもモノとしては忘れられないカメラですね。

 

 

 

あれから何度も買い戻そうか考えたこともありますが

 

 

 

 

次期モデルを待つこと数年

 

 

 

 

X-Pro4 は全然出ない・・・。

 

 

 

 

 

もう一回X-Pro3にしようか考えましたが、もう生産終了してて新品は手に入らないんですよね。

 

 

でもやっぱりフジの方が楽しいなと思って、X-T5 を買い戻しました。

 

 

 

X-H2 か迷いましたが、今は X-H2 ほどガチカメラじゃない雰囲気がいいかなと思って X-T5 にしました。

 

 

先回の神社の写真は X-T5 で撮ってます。

 

 

ブログの写真サイズで伝わるか分からないですが

 

ニコンとは画作りが違うの伝わりますかね?

 

 

 

また神社とフジって合うんですよね。(と自分は勝手に思っている)

 

 

 

 

 

この陰影の雰囲気が、ニコンとは何か違う。

 

 

 

と、自分が思い込んでるだけなのかどうか分かりませんがw

 

 

 

またフジでカメラ熱が戻ってきました。

 

というお話でした。

 

 

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日で連休も終わり。

 

 

 

連休明けからの仕事がうまくいくようにと、三重県鈴鹿市にある椿大神社に行ってきました。

 

「つばきおおかみやしろ」と読むそうです。

 

 

 

次の連休はいつかと考えたら、もう年末ですよ。

 

とんでもなく早いっすねw

 

 

 

なんか今年はいろいろ考えることも多くて、なんだか趣味も楽しめない時期がしばらく続いてました。

 

 

このブログも更新頻度が落ちていたのはそのためです。

 

 

 

 

この神社に行ったのは8/15なのですが、かなり久しぶりにカメラ持ち出しました。

 

正直カメラ趣味も辞めようかと思ったりしたんですよね。

 

趣味に対して意味を考えてしまうような精神状態っていうのかな。

 

 

 

 

 

そう考えたら趣味ってお金もかかるし、もったいないのかなぁとか考えだしたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、いろいろ考えて何もしない休日が結構続いたんですよね。

 

 

チャゲアスの曲で「On Your Mark」って曲があるんですけど

 

 

答えを出さない それが答えのような

 

針の消えた時計の 文字を読むような

 

 

 

って歌詞があるんですけど

 

まぁそんな感じw

 

 

 

 

 

 

何が言いたいか分からんですけど

 

 

 

しばらく何もしない日が続いたおかげで、なんかちょっとづつやる気が出てきたような。

 

 

やる気とは違う気もするけど、動く気が出てきた感じですかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひさしぶりに写真撮ってみましたが

 

カメラの楽しさを再確認したような気になりました。

 

 

 

それでは明日から仕事、とりあえず出勤します!

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

ASKA CONCERT TOUR 2024 >> 2025 Who is ASKA !?

 

追加公演に行ってきました~!

 

 

 

追加公演ということで、今回のツアー2回目の参戦です。

 

 

 

席は15列目のちょっと左寄り。

 

 

 

 

 

最後の曲が終わった後、撮影許可の時間があったのでちょっとだけ載せておきます。

 

 

 

 

 

今回のコンサートは照明も先回に比べてかなりお金かかってる感じで華やかなステージでした。

 

曲もチャゲアスの曲が多かった印象。

 

 

歌唱力はさすがに全盛期に比べるとどうしても落ちてしまった感は否めませんが、もう67歳ですもんね・・・ 

 

 

年齢考えたら驚異的…!

 

 

 

 

 

次回はレインボーホールで開催ということを匂わせていたので、きっと次回はアリーナクラスのコンサートになると思います。

 

次回も楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み初日、アートアクアリウム展に行ってきました。

 

会場は中日ビル。

 

久しぶりの名古屋でしたが、中日ビルが完全にリニューアルされていてめちゃくちゃ綺麗になってました。

 

 

 

 

 

 

カメラ持って行かなかったので、全てiPhoneでの撮影です。

 

 

 

 

外は本当に命に関わる暑さなので、屋内イベントは有難いですね。

 

 

 

 

 

 

 

水槽とライトアップで幻想的な感じに演出されていてとても綺麗です。

 

 

 

 

中には金魚が泳いでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氷のようにも見えますが、アクリルの水槽から水が溢れて流れるような仕組み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはあの有名な華道家の假屋崎省吾さんの作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても今年も本当に暑いっすね・・・。

 

今年のお盆休みは近場でゆっくり過ごそうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラッド・ピット主演の映画『F1』を観てきました。

(以下ネタバレあり)

 

 

ちょっと期待したものとは違う内容だったのですが・・・

 

まぁエンタメ映画としては面白かったです。

 

 

 

 

ストーリーとしては、昔F1ドライバーだったブラッドピット演じる(ソニー・ヘイズ)が

弱小チームの救世主的な感じでベテランドライバーとしてカムバックし、優勝に導く・・・みたいな内容です。

 

 

ソニー・ヘイズは映画の中での架空のドライバーで、昔F1ドライバーだったのですが

大事故によりF1から一時引退していた、という設定。

 

 

その過去の事故映像が実際のマーティン・ドネリーの事故映像が使われていました。

実際マーティン・ドネリーは一命は取り留めたものの、F1復帰は叶わなかったのですが・・。

 

マーティン・ドネリーの事故映像は何度も見てますが、まぁ悲惨な事故です。

 

ドライバーがシートごと投げ出されてしまって、コースに横たわっているという。

しかも足が変な方向に曲がっていてかなりショッキングな映像です。

 

 

 

 

 

 

 

かなり映画の話から逸れてしまいましたが、現役F1ドライバーのハミルトンやフェルスタッペン、アロンソも出てきて

 

本当に現代F1の世界にブラピが入り込んだ感じになっています。


 

 

ブラピみたいな高齢なドライバーがカムバックするって現実ではありえないのですが、

 

そこはエンタメとして割り切ってみるべし!

 

ブラピファンはもちろん、F1ファンなら楽しめる映画だと思います!

 

 

それではまた。