真鍮・チタン・ステンレス 加工・異型棒のことなら冨繁メタル

真鍮・ステンレス 加工・異型棒のことなら冨繁メタル

http://www.ts-metal.jp/

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

新規事業

当社にも世界同時不況の波がやってきました。


販売先にも訪問しましたが予想通りの状況でした。(厳しい)


先行きの話もお互いに傷の舐め合いで見えませんでした。(あきらめムード)


従来の仕事以外に新規事業の開拓で、この不況を乗り越える為に行動をおこすが、


あまりにも畑違いの職種は難しので関連事業を探すために、業界の中で親しい友人


でT金属の社長に相談をしましたら、相場の下落で苦しんだときにみつけた商品を勧


められました。


最初に聞かされた時は販売ルートを見つけるのが大変と思いましたが、拡大解釈で


お客さんのカタログに載せられる可能性にかけました。


新しい事業はLED蛍光灯の販売です。


いちから勉強をして、現状の仕事と並行してこの不況と闘っていきます。



台湾の食事

今回の出張で台湾は5~6回訪問していますが、食事に関しては訪問の度に満足し


ています。


日本で豚足を一度挑戦をしましたが一口でパスしましたが、屋台で豚足を食べたら


味付けがしっかりしていましたので食べられました。


ミミンガもおいしく食べられました。


昔の田舎スタイルの店や庶民的な居酒屋でも色々な野菜料理や炒め物を食べまし


たが、安くておいしかったです。


食後は本場の足マッサージでリフレッシュしました。(満足しました)


台湾は親日家が多いので日本語も通じて安心できます。


次回の台湾出張が楽しみです。(現実は予定なし)


ステンレス№15

早速、日本のお客さんに見積りを致しました。


価格及び納期の了解を頂き、台湾に発注しました。


約2ヶ月後、製品が届きました。


サイズの断面公差、長さに対しての曲り、捩れ、反り検査も合格をしました。


表面の脱脂も完璧に取れて、表面の光沢もきれいすぎてびっくりしました。


工場内で研磨加工の手を加えてるのかと疑いました。(日本製よりきれいです)


若干上部の表面に機械の摩擦傷が太陽光の下で見ると現れましたが、製品に対し


ての機能には問題が無いですが、注意を受けました。


電話では問題箇所の説明が難しいので、台湾工場に行きました。


台湾工場は、日本は検査基準のレベルが高い事をを知っていましたので、問題点を


理解し、次回の製品から修正の約束をして頂きました。





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>