こんにちは![]()
アローの北村です![]()
今日、久しぶりに対応したスタジオ会員様に
「北村さん最近見かけなかったので
辞めてしまったのかと思いました」と
・・・北村ここにいますよー![]()
![]()
日中は不在にしている事が多いですもんね![]()
夕方の時間帯には必ずいるんですが…![]()
さて、
今回は訪問部門からです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆さんは、この言葉をご存知でしょうか?
"A handicap is inconvenient, is not a misfortune, though".
私は、ヘレン・ケラーが残したのこの名言が好きです。
意味は、
"障害は不便だが不幸ではない"
現在も訪問で担当しているAさんですが、
彼女を見ていると本当にそう思う事が多々あります![]()
去年の9月のブログで
『脊損でも立てる』というブログを書かせて頂きました![]()
今日は《その方の今…》を書きたいと思います![]()
※前回の記事に興味ある方はバックナンバーをご覧下さい
『脊損でも立てる』 2015年9月5日ブログより
あれから6ヶ月後
彼女は海外旅行に行きました![]()
しかも、
今年に入ってから2回も!!![]()
![]()
ロサンゼルス
と
ニューヨーク
私も行ったことありませんよ…苦笑![]()
フライト時間は
ロサンゼルスで約10時間
ニューヨークで約13時間
そんな長期フライトを乗り越え、
海外旅行を満喫するに至ったAさんですが、
気をつける事は?の問いに
以外にも「そんなに気にする事はない」と。
「?!」
こちらも拍子抜けしてしまいましたが、
先日、Aさんに改めてインタビューさせて頂きました![]()
私「長期フライトは大変だった?」
「特別大変ではなかったです」
私「達成出来て良かったよね」
私「同じような状況の人にアドバイスするとしたら?」
「座席は一番前が良いと思う!
目の前に荷物を置く棚があれば、
そこに定期的に足を乗せる事が出来たらなお良いと思う!」
私「どのくらいの頻度で足を上げたりしていた?」
「んー、2,3時間に一回くらい」
私「マッサージなんかもした?」
「特別していない!でもむくみはその後出たね」
私「あとは、海外に行く時に気にかけた方が良い事ある?」
「まず、旅行会社と海外に行く前の打ち合わせの時点で、
1)飛行機の座席の話(一番前をとれるのか)
2)滞在ホテルがバリアフリーか(車椅子の方でも対応可なのか)
この2点さえ確認出来ていればあとは何とかなる」
私「またどこか行きたいところはある?」
「オーストラリア!」
あと、ニューヨークに比べてロサンゼルス内の方が
移動面においてはバリアフリーが多く動きやすかったようです![]()
Aさんの中で《旅行》という概念が
国内だけでなく海外に向いているんだなぁと![]()
すごいなぁと感心![]()
車椅子だから出来ないなんてことはない
ご両親、ご友人、関係者など
Aさんの周りには本当に心優しい方がたが多くいます![]()
そんな姿を見ていると
ヘレン・ケラーの言葉を思い出してしまいます![]()
たしかに麻痺した両足は不便ではあるかもしれない
でもAさんは不幸ではない。そう感じます。
今は立って歩く為の体の使い方を練習しています![]()
リハビリの教科書には
損傷レベル T7~L2
【移動方法】車椅子。
練習程度の歩行であれば、装具と松葉杖を利用する事により可能。
AさんはC7損傷です![]()
もしかしたら教科書には載っていない事がAさんには
起こるかもしれないと、期待をしているところです![]()
『自分の足で歩く』ことを諦めないAさん
今後も私なりに出来る事で応援していきます![]()
ホームページはこちら
4月の月例イベントのお知らせ
日程:2016.4.22(金)13:30~14:30
テーマ:コアキッズ体操
担当講師:理学療法士 北村
内容:運動発達に沿って作られたキッズ向けの体操です。
3歳以上であれば、お子様とご一緒の参加もOKです。
もちろん大人だけの参加もOKです。
※親子で参加希望の方からもご連絡ありました!
場所:アローのスタジオ内
持ち物:動きやすい服装
(床に膝をついたりするので長ズボンをオススメします)
参加費:無料
参加ご希望の方はtel、メールでも受け付けています。
詳しくはトレーニングスペースアローまでお問い合ください![]()
トレーニングスペースアロー
理学療法士トレーナー 北村

