おはようございます。
寒すぎます。(9月)
ウィーンの朝はかなり冷えるので、ウルトラライトダウンのベストでも持っていけばよかった。
朝ごはんシリーズ。
もう朝ごはん3日目にもなれば選ぶメニューも安定。
ウィーン中央駅からザルツブルクまでレイルジェットという特急電車で行きました。
チケット自体は旅行会社にお願いしました。
申し込む時点で不安だったので。
けど、後から調べたらQBBというサイトで簡単に買えるようです。
このQBB本当に便利だから、また別記事で語る予定です。
アプリもあって、検索システムが便利。
駅にある券売機もアプリと同じ画面なので、アプリでゆっくり検索して現地で機械をいじるのもよさそう。
チケットはこちらです。
Date 日付
Time 電車の時刻
From 降りる駅
To 乗る駅
Class 2等車
Train 562番の電車。
RJX レイルジェット
Seat number 座席番号
あたりをわかっておけば大丈夫です。
ちなみに駅には改札などはありません。安定のザル。
無賃乗車もできそうだけど、ばれたらかなりやばいやつ。
何回もお世話になったウィーン中央駅です。
これまた何回かお世話になったスーパー。
地下にあるほうが大きいけど、営業時間が長いのは1階です。
ここで水を買いました。
なんでこの水の写真を撮ったのか過去の自分に問いたい。
炭酸、微炭酸、普通の3種類があった気がします。
証明写真なんかもありました。
パスポート紛失しても写真撮るところは海外にないと聞くから
珍しい。
この9時30分ウィーン中央駅発。11時52分ザルツブルク着で行きます。
これは貼られてた時刻表。
時間的に余裕があったのでドラッグストアをうろうろ。
見てみて、可愛いメイク用品自販機がありました。
今考えたらやってみればよかったかもしれない。
アリエルの黄色とか意味わからないけど、ポカホンタスとかラプンツェルは使える色やな。
別のアリエール。
あまりにも寒いからここでストッキングを買ったんですが
質が良い。
日本でも愛用しています。というか、日本のものよりも良い。
これを写真撮らなかったことを後悔。
つづく。