お片付けサポートレポ■育休が終わる前に・・押入れ収納とリビング収納①
気分も上がる整理収納でお部屋も気持ちも整えてニコニコママに大阪府東大阪市 ママのためのお片づけ教室整理収納AD・2級認定講師親・子の片づけマスターインストラクタールームスタイリスト1級中井祐三子です■ママのためのお片付け教室・TRY+ホームページ■■整理収納AD2級講座■ ■親・子の片づけインストラクター2級■ ■お片付けサポート作業■ ■お片付けカードワーク■学年末試験10日前課題提出が多いようでつい後回し・後回しの息子くんもさすがに、やり始めました。しばらく、夕食後のTVタイムはお預けにになりしーーんとしそうな我が家です育休が終わる前に先日、小さいお子さんお二人の、とっても若いママさんからお片付けのご依頼を頂いて、サポートに伺ってきました春からの、職場復帰を前に、仕組みづくりのお手伝いです。今回ご依頼いただいたのは、2人コース少し距離があり、交通費も沢山ご負担いただくので折角ですし、少し長めの5時間コースで伺ってきました今回させて頂いたのは「押入れ」と「キッチン横収納」と「食器棚」の3カ所遠方ですので、なるべく事前に色々と質問させて頂いたり、写真を送って頂いたりして伺う前から、作業の段取りを計画してアシスタントさんと行ってまいりました!この日はとっても良いお天気で、スッキリと、気持ちの良い日でした。車中もアシスタントさんと作業の段取りを話すとっても大切なミーティングにの時間です【BEFOR】何を収めたらいいの??今回のお客様をだけでなく、いつも、事前にお家のお困りの場所の写真を送って頂くようにしています。間取り図やアングルも送って下さる、ご丁寧なお客様も少なくありません。その写真で拝見した、モノの量などで、アドバイザー3名プランをおススメする場合もございます。今回のお客様のお宅は、こんな感じ本日は、ここリビング横の和室の押入れ【右側】【左側】2階にとっても立派なウォークインクローゼットがあるのですが・・朝の準備を1階で済ませたいので、オンシーズンののお洋服はここへ収納したいというのがご希望【AFTER】とにかく、はじめは整理から初回ご訪問で、収納用品も本当に小物を入れる程度の100円ショップのカゴを数個持参しただけです。その日在宅してくださっていた旦那さまがとにかく、整理力抜群!!つい、1週間前に買ったものでさえも、「使ってないし、捨てていいんじゃない??」って。。いつも、私たちアドバイザーは、要不要を迷われているモノを質問しながら、気持ちを整理して頂くのですが・・「え??ご主人、ちょっと置いててもいいのでは??」と手放すのを止めるほどお洋服も、本当に少なく、シーズンごとに買い替えられるのそうで・・私たちアドバイザーが、見習わないとと思う程、整理力超高めのご主人さまでした短時間でこんなに手放すモノが(私は、このサポートの後、とっても影響を受けて、自分の服を、5枚ほど、整理しました)【押入れ・右側】もともとあった、引き出しにお子さんふたりのお洋服をなんと、アウターと下着以外のオンシーズンのお洋服は白いかごに・・ご夫婦それぞれ1つづつ枕棚には、今必要ではないお子さんのサイズ待ちのお洋服奥様がお仕事復帰されたら、着るもの・小物などまとめて収納もちろん、これで完成ではありません今回は初回ご訪問なので整理のみ収納は、後日ラインでおススメのモノを何点かご紹介しました【押入れ左側】4月からスタートする保育園のモノをまとめました。収納用品が無いので、まとめるにとどまりましたが収納は整理が終わってからのお楽しみです1日でリビング収納・キッチン食器棚もさせて頂きました。こんなに出来たのは、お客様の整理のスピードがかなり早かったため明日以降、リビング収納・キッチン食器棚収納をご紹介します。お楽しみに******お片づけサポートは3月中旬までご予約頂いております。(ご予約頂きました皆様ありがとうございます)ご新規さまは、3月中旬以降となります******■資格取得講座■整理収納アドバイザー2級認定講【大阪】2月15日・22日(木)2日間×短時間@大阪 残席2(次回の短時間日程は5月予定です)3月3日(土)1日で取得@大阪(大阪では久しぶりの土曜日開催)【広島】3月17日(土)1日で取得@広島 開催決定親・子の片づけインストラクター2級【大阪】3月9日(金)1日で資格取得@大阪詳細はHPまで講座の先行のご案内などお知らせしています。11月に開催してすぐに満席となった、学校では教えてくれない脳の使い方「アクティブブレイン体験会」の募集をメルマガにてもうすぐ先行ご案内します。気になっているという方は、是非事前にご登録をお願いしますメールマガジンの登録はこちら>>>整理収納で家族と暮らすシンプル空間の作り方<br インスタグラム。</br<br毎日の日常やお片づけスペースを主にPICしています</brフォロー大歓迎ですブログ村・ブログランキングに参加しております下記の写真をそれぞれポチっとして頂けるとこのブログのポイントになりますにほんブログ村いつも最後までお読み頂きありがとうございます!