気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
中井祐三子です
【大阪】8月25日
【島根】8月4日(残席3)
【広島】9月9日
■親・子の片づけインストラクター2級■
10月・11月に開催予定(大阪・広島)
■お片付けサポート作業■
9月まで満席(10月分は8月より受付開始)
昨日は
1級アドバイザーさん限定
フォローアップレッスンでした
沢山お話させて頂き部屋も内容も暑い熱い
時間が足らないほど
また後日レポアップします。
本日は、少し長めですのですが
お付き合いいただけると嬉しいです



①2階廊下収納

-------------------------------
今後お子さんが使うためのお部屋は
②おもちゃ部屋にした部屋のクローゼット
お子さんのサイズアウト・待ちのお洋服
(ちゃんと箱に収納されていました)
いつか使うかな??と思って残していた箱も
奥に置かれている茶色の棚は
階段下収納に利用しましたよ(^^)
合わせてご覧ください。・・・・・
サポート①>>在庫管理し易くなった・階段下収納
サポート②>>たっぷり遊子供部屋へ
・・・・・・・・・・・・・・
もう一つのお部屋は
③子供の寝室兼子供のクロ―ゼットルーム
がお客様のご希望
しかし!!今は
クローゼットの中は
パパさんの趣味のモノ仕事のモノが
タップリ






「家具を少なくして、見た目をスッキリさせたい!」と思い、
大きなクローゼットを設えたものの、・・・・
中身はがらーんとした空間のまま(^_^;)
そして、部屋に溢れる段ボール…。
「カラーボックスとか引き出しを入れたら使いやすくなるの?」
「
あとは、私が要不要のジャッジをするだけ。
今回、中井さんにお願いして、
それに、使いこなせてなかったクローゼットが整理されて、
子供たちも、おもちゃが片付けやすくなって喜んでいます(*^^
まだ手付かずのクローゼットがあるので、
とても嬉しいご感想ありがとうございました。
今回のお客様は、片づけスキルはとっても高い方
収納の優先順位や作業の順番をご存じなかっただけ
今回、2日間・コンサルを含めて3日間色々とお話しながら
すすめさせて頂きましたので、
整理収納の「いろは」もかなりお分かりになられたハズ!!
まずは、ご自身で、コツコツ進めて頂き、
また、ざーーーっと大きく仕組みを変える
人手のいる時は、お声かけ下さいね。
>>>詳細はこちらへ
(小学生のモノとは、お申込み先が違いますのでご注意下さい)
小学生のためのお片付けワークショップ!
講座の先行のご案内などお知らせしています。
いつも最後までお読み頂き
ありがとうございます!