appmomが考える検索の未来 | 椿ブログ

椿ブログ

Dreaming to impact the world with the Internet!
Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy!

今日、#opencu で @yanorin さんが「次のウェブを考える大ブレスト会」を実施された。主に検索の新しい形について議論。

好きな分野なので私はものすごく行きたかったのですが、リリース前で作業が押して参加できず> < 懇親会だけお邪魔してきました。

本当にブレストしたかったので、私の考える検索の未来≒appmomの未来について書きたいと思います。ちなみに検索、レコメンド、ターゲティングは非常に深いけど近い存在なので、話出すと止まりません。

Google I/O をLIVEで聞いていたあの感動をきっかけに、私の検索の未来=appmomの◯年後の構想は決まっています。

ADKが普及する頃には、位置情報だけでなく、温度、音、加速度、光、カメラ、他、数あるインプットセンサー機能で状況を判別して、キーワードを入れなくてもappmomが様々なアプリやサイト、ADK接続コントロールパネルとしてレコメンドしてくれる、リアル執事を実現したいな~という妄想をしている。もちろんグローバルなサービス。

appmomがもっともっと賢くなってデータを集めることができれば、人間が求める事をより楽に実現できるようになり、「スマートフォンでの全自動販売機・執事」というappmom世界観の達成につながる。

そんな事を妄想しています。これは人の生活変えますよ!

だから実現するために追加資金を下さい! と言っても、目を覚ませって言われるでしょうけどね~。

今はまだ大分手前の辺りにいますが、思いっきり前のめりに一歩一歩走り続け、対投資家に投資価値がある存在であるように、つまり資金で存続の危機に瀕しないよう、いち早くビジネス面で魅力的な存在を目指して。

と、途中プロセスは多くありますが、とにかく本気で世界を変えるサービスを作ろうと思っています。Think bigにNext big thingを作りたいからね!

あ、いつのまにか決意表明的になっていました(笑)

そして今週からサンフランシスコに行きます。TechCrunch Disruptでappmom US版を発表してきます。これはまた別でブログ書きます。

そしてサンフラン、シリコンバレーでスマートフォンの未来を見てきたいと思います。楽しみすぎてワクワクしまくりです。