■ノーイクスキューズ思考
自分の心は自分で決める。
■プレイハード思考
一生懸命やる。
■プレゼント(今)思考
今を精一杯生きる。
■フォーワード思考
周りの人を、に、リスペクトする、感謝する、応援する。
これらを通して『フロー状態』を作る。
フロー状態は、ハイパフォーマンス、自分らしさ、元気。
↑アソシエP30の内容。
自分で言うのもアレですが、私はこの思考で成り立ってる人間です、これを取り除くと何も残らない(笑)
『脳』で認識する事象を『心』でいかに解釈するかによって、捉え方は千差万別。心、つまり思考で揺らぎの要素があるとフロー状態の逆になり、もろもろ面倒な事になる。
一般的にフロー状態が多い人は、モチベーションが高い、ポジティブ、など様々な表現はあると思いますが、
なぜそうなのか共通の原因を辿ると、何等かの影響により脳からの思考回路がそうなっているのだと思います。うーん、あまり原因になってない(笑)
私の場合、本質が相当な面倒臭がりなので、『揺らぐより揺らがない方が楽』という考えが根底にあるからかも(^-^)
フロー状態について、アソシエではここ一番に強くなる特集の一コンテンツではありましたが、それだけでなく人生がハッピーになる事にも多いに効果あると思います!!