昨年G5あした会議に参加して、ある程度事業の現場で経験を積んでき始めている私達こそ、ジギョつくに参加すべきだと思いまして。
次回からは毎回ジギョつくに応募することにしたので、個人的キックオフも含めての参加です(^-^)
話を聞いていると、ジギョつくに参加しているからあした会議助っ人のお声掛けがあったと思う、という方もちらほらいたので、そういう機会として見るのもアリだと思います♪
今日の話で面白かったのは、G5あした会議優秀チーム、内藤さんの話の中の「競争のルール」の話。
特に、市場のサイクル、現状のステージ的な事をある程度知っておかないと、うまい先手は打てないといったメッセージに対して私も心から共感。
サイクルやどこのステージなのかは、ある程度歴史を知っているとイメージしやすい。
愚者は経験から学び・・・とも言いますが[とはいえ経験から学ぶのが一番だと私は思いますが(^-^)]、歴史から学ぶ事の重要性をさらに感じました。
・・・全体からすると部分的な話から、個人的に頭の中で派生して勝手に腹オチしていますが、とりあえず考え方がツボで(^-^)
というのも、最近は物事をポイントで見るのではなく歴史の流れを理解して先をみるように意識していまして。
例えばネット2009年予想、金融リテラシー、マクロ経済の理解などなど。
歴史は繰り返すもので、ある程度パターンがわかっていたほうが先は読みやすいという事に、(頭ではわかっていたものの)やっと腹で気付いた感じです。この気付きでシナプスがもろもろ繋がりスッキリ!
その反面、過去と現状を、先を読むくらい知ってないと話にならないので、そのベース積み上げは引き続きbuzzurlと対外対話の積み重ねを怠らないようにしなきゃです!
▼新規事業系オススメ本
- ビジネスロードテスト 新規事業を成功に導く7つの条件/ジョン・W・ムリンズ
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- 「新規事業」はどうすれば育つのか/吉井 信隆
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- キャズム/ジェフリー・ムーア
- ¥2,100
- Amazon.co.jp