今夜、前職の英語クラス+アメリカ人先生の同期会でした!
入社研修が一か月あり、うち三週間が楽しかった英語研修。
英語の授業受けて給料もらってた頃があったのです。
当時の英語クラスの同期は帰国子女が多く、今でも会社でバリバリ英語使ってるみたいで、
一人ポルトガル語訛りの英語で頑張りましたw
しかも、これなかった一人に電話したら、
「明日朝五時起きでパキ出張でねー」
「ぱ、、パキって何?!(牡蠣?!)」
「あ、パキスタン」
(業界ではパキっていうんだ、、)
と、外から見ると華やかな商社ライフを送ってる訳です。
若干羨ましいですが、、でも、仕事のやりがいは負けませんよ!
でも、給料はもしかしたら負けてるかもしれないので、、、差をつけられないように頑張らなきゃ。
新入社員研修の頃は、これから始まる社会人生活に大きな希望を持って、
将来ブラジルで経済を以て社会に大きな影響を与えるようなビジネスを手掛ける人間になるぞ!!
と、超燃えてた時期。
四年たった今でも変わらない(正確に言うと18の頃からだから、なんと9年!)から、人生って面白い。
最近は仕事上で英語を話す事なんてめっきりないから、
英語とふれあう事なんてUSネットサーフィンしたり、アメリカドラマ観たり、DVD字幕なし(たまにだけど)でみたりするくらい。
実際のコミュニケーションでは、単語や熟語、接続詞、感嘆語がポルトガル語でしか浮かばない(汗)
二時間くらい話してれば若干なれるものの、語彙が明らかに減ってるので、勉強しようと思いました。
年末にブラジルにいったら絶対英語は使うので、
そうだなー。。ブラジル行きまでに目指せTOIEC910点レベルで(目標は高く!)勉強します。
また楽しみが増えたっ♪