#213 不動産投資の落とし穴!デザイン性と機能性 | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ

2024年1月24日楽待コラムより


 

 さぁ~、いよいよ入居の旬の時期となりました。みなさんの物件は満室に向けて進捗はいかがでしょうか!?

 

 

 

 この時期は私たち大家にとって非常に大事な時期。特に私のような地方に物件を持っていると入居の旬は限られてきますから、この時期を逃すと次は9月まで空室が続くこともあります。

 

 

 

 そのため、年始からトラブル続きではありますが、全力で満室に向けて動いていきたいと思っているところです。

 

 

 

 ただ、どうがんばっても埋まらない部屋ってありますよね?

 

 

 

 以前のコラム(#195)でも取り上げましたが、相談された50部屋中1/3しか埋まらない北海道の物件は、圧倒的に駐車場が足りない物件でした。

 

 

 

 満室は絶望的で、経営もかなり逼迫していました。その後どうしたんだろうなと今でも心配しております。

 

 

 

 このように、空室が埋まらない原因は様々ありますが、致命的な欠陥があると、満室にするには困難を極めます。

 

 

 

 そのため私たち不動産投資家が物件購入前に心がけなければいけないのは、「どうがんばっても満室にならない物件かどうか」は、入念に調査と確認なんですが・・・

 

 

<コラム目次>

 

1.買ってはいけない物件

 

2.購入した物件の間取りが最悪

 

3.変な間取り

 

4.デザインを重視したばかりに・・・

 

5.ジョブズの考えるデザインとは?

 

6.編集後記

 

 

毎日3分!不動産投資メモ録 #213 不動産投資の落とし穴!デザイン性と機能性

 

◆追伸

 

 フォロワー190名突破しました!ぐんぐん増えています!!  上記の楽待コラムの内容をStandFM(スタエフ)で音声解説しており、大好評頂いてます。
 

 

 

※メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ



 

※LINE公式ラインアカウントを開設しました!

 

▼LINEで情報をチェックしたい方はコチラ ⇒ 友達追加QRコード

 

LINE公式アカウント