#55 平凡サラリーマンの不動産投資戦略<エリア戦略編>(4) | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ

2024年4月10日楽待コラムより



 

 連載でお届けしています。「平凡サラリーマンの不動産投資戦略<エリア戦略編>Part.4」シリーズです。



 

 前回のコラムでは、地方出店で業界No.2の地位を確立していった、しまむらのエリア戦略についてお話ししました。



 

 しまむらのエリア戦略は、業界No.1の強者ユニクロとは真逆の戦略を取り、地方に根下ろした小商圏での出店です。私のような地方高利回り投資スタイルには絶好のモデリング対象でした。


 

 さらに、しまむらの戦略はすごくよく考えられていて、私たち不動産投資家が規模を拡大していく上でも非常に参考になる2つの戦略があるんです!


 

 今日は2つの戦略のうちの1つをお伝えしていくと・・・



 

▼楽待コラム「毎日3分!不動産投資メモ録 #55 平凡サラリーマンの不動産投資戦略<エリア戦略編>(4)」より




◆追伸
 

 お陰様でフォロワー100名突破しました!!  こちらの記事は、StandFM(スタエフ)で音声配信しています。取り上げてほしいテーマがありましたら、お気軽に「いいね」「コメント」ください 。

 

 


 

※メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ



 

※LINE公式ラインアカウントを開設しました!

 

▼LINEで情報をチェックしたい方はコチラ ⇒ 友達追加QRコード

 

LINE公式アカウント