不動産投資は「◯◯力」で差がつく! | 不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

不動産投資で人生を自由に豊かに描く!「ライフデザイン実践会」

わたしはど素人からスタートとして5年で家賃収入1500万円を達成し、2012年9月サラリーマンを卒業しました。ライフデザインの手段として不動産投資は最適です。不動産投資のノウハウや有益な情報や人生を豊かに描く方法をどんどんシェアしていきます。

From:ななころ

お気に入りカフェより



◆「◯◯力」とは?

 不動産投資には「◯◯力」ってすごく重要なんじゃないかと思ってます。「◯◯力」って、どんな能力だと思いますか?



  正解は無いので、◯◯に入る言葉は、「大家力」だったり、「交渉力」だったり、「融資力」だったり、いろいろな言葉入るとは思います。


 私が不動産投資において人と大きく差がつくと考えているのが「推理力」です。


 

 不動産投資家の「推理力」が欠けていたばかりに、購入後にトラブルに見舞われてしまったり、滞納者だらけになってしまったり、苦労する羽目になってしまったりします。



 

 たとえば、先日放送されたTBSの報道特集「銀行”不正融資”を追及」に、50代サラリーマン大家さんが掴まされてしまった凄惨な1棟マンションが紹介されていました。


 

 この建物を一瞬見ただけで、いろいろな推理が働くと思います。あなただったらどんなことが推理できますか?


 

<問題物件の画像はコチラ>

スクリーンショット 2023-04-07 16.55.36

 

 

◆どんな推理ができましたか?

 

 たとえば、カーテン。

 

 

 まず最初に「空室だらけなのでは?」と推理できた人であれば、初級レベルはクリアしています。カーテンの付いている部屋が圧倒的に少ないですよね。

 

 次に、最上階の部屋はカーテンとは呼べないもので部屋を覆ってます。「何か問題がある部屋 or 入居者がいるんじゃないか?」という推理が働きます。

カーテン1
 


 

 さらに、最上階から1つの下の階のカーテンは、「カーテンのサイズが合ってないのではないか?→ ズボラな入居者がいるのではないか?」といった推理もできます。


 

 そして、もっと気になることとしては、バルコニーがなさそうだけれど、「どこに洗濯物を干すんだろうか?→ もともとは寮or宿舎だったのでは?→ 入居付に苦労しそう」といった推理もできたりします。


 

 その他にも、このたった一枚の画像からいろいろな情報が読み解けるわけです。「観察力」と置き換えることもできるかもしれません。


 

(答え合わせのリンクを、下記の「あとがき」に貼っておきます)

 


 

◆推理力を高めるには?


 

 私の知っている不動産投資家さんで成功している人は、みなこの推理力が優れています。


 

 逆にこの推理力が優れているからこそ、問題の無い物件を事前に見極めたり、問題だらけの物件を見事に蘇らせたりして、利益を得ています。


 

 この推理力を高めるには、やっぱり場数を踏むしかありません。いくつもいくつも物件を見てくることで見についていくものです。


 

 ですから、いきなり推理力のある人は稀で、多くの人が経験によって身につけていきます。もしくは経験者や先輩大家に教えてもらうことで、身についていきます。


 

 どんどん推理力を身につけていくようにしましょう!



◆編集後記
 

 さっき、息子が友達を連れて家に遊びにきました。


 

 サッカーの友達だったので、たぶん部屋で暴れて、何かを壊したりすんじゃないかなと予想していました。


 

 そのため、あらかじめ息子には「部屋で遊んでもいいけれど、暴れたりして壊さないように気をつけるんだよ」と伝えておきました。


 

 ところが案の定、バランスボールをサッカーボール代わりに蹴ったりしていて、ジュースをこぼしてしまい、絨毯が汚れてしまいました。。。


 

 あらかじめ予想はしていたので、心の中では「あぁ~、やっぱりな」と思いながら、叱るところは叱っておきました。


 

 こういったところでも「推理力」と言いますか、「想定力」を鍛えていけるんだなと感じた次第です(笑)



※TBS報道特集「銀行”不正融資”を追及」で紹介された凄惨な物件の中身がどんなだったか、推理が当たっていたのか、こちらで確認できます。

スクリーンショット 2023-04-10 10.29.06

(2023年4月10日金曜日配信メルマガより)

 

 メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。


▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ