From:ななころ
プライベートオフィスより
◆驚きの連続
講師 「推し不在の誕生日会を開くためにレンタルスペースが利用されるんですよ!」
参加者一同 「えっ?推し不在??誕生日会???」
聞き慣れない言葉と想定外の利用方法に、頭にいくつもクエッションマークが付きましたよ。。。汗
レンタルスペースについてはご存じの方も多いと思いますし、僕自身がやっていたこともあり知識もあったものですから、ちょっと油断していました。
先日の土曜日は9月度の定例会勉強会は、hiro田中さんを講師としてお招きしまして、「レンタルスペースビジネス」について学んだのですが、良い意味で驚きの連続でした!
さらに、講師から会場受講者には著書2冊がプレンゼントされたり、4時間ほぼぶっ続けでレンタルスペースについて詳細をお伺いでき、すごいお得な日だったと思います。
台風で大雨の中での開催でしたが、わざわざ兵庫から会場参加された方もいらっしゃり、受講した方からは大好評でした。
(受講者の声)
「 むちゃくちゃ面白かったです!!ありがとうございました。」
「ありがとうございました!ぜひトライしてみたいと思います!」
「ありがとうございました。今日は、行くべきでした。良い人の話を聞くと清々しい気持ちですね」
「素晴らしい理念を感じました。ななころさんと同じ匂いを感じますね。」
◆一度はやってみたい!
講師のhiro田中さん、レンタルスペースビジネスですでに年商7000万円を突破しているそうです。
日本全国のいろいろな場所で、貸し会議室やパーティールームに限らず、いろいろな形態でレンタルスペースを展開している方です。
レンタルスペースビジネスは、同じように少額で始められる戸建て投資と比べても、リスク少なく手軽に始められる事業として注目されています。
今や戸建ても含めて収益物件の価格は高騰しっぱなしですから、自己資金が少なかったり、経験の浅いうちはレンタルスペースビジネスから始めてもいいとすら僕は考えています。
お話しの中で出てきた運営事例を聞きながら、「こんな貸し方もあるんだ!?」「こんな利用者がいるんだ!?」「こんな場所でも貸せるんだ!?」とワクワクしっぱなしでしたよ。
◆さっそくTRY!
今回のお話を聞いて僕も大いに刺激を受けまして、ダンススペースとしてのレンタルスペースをスタートしたいと激しく思ってしまいました!
まずは今所有している2つの物件からスタートです。
1箇所目は、まずは自宅の賃貸併用住宅の地下室からやってみようと思い、移動できる大型の鏡を選定しています。
そしてもう1箇所は、日立市の1棟マンションの一階店舗が9月末に空くので、ダンスルーム用に簡単なリフォームをして運営をスタートしたいと考えています。
もちろん誰でも少額ですぐに始められる分、参入障壁は低くすぐに競争に巻き込まれる危険性があります。そのため、マーケティングをしっかり行わないといけません。
それでも、まずはやってみるべきだなと感じた次第です。どうなるかはまた随時報告していきますね。楽しみ♪
◆編集後記
ちなみに冒頭の「推し」とは、「一推しのメンバー」を意味する最近注目の言葉だそうです。
アイドルグループ内で最も応援しているメンバー、おすすめしたいメンバーを指す言葉として以前から使われていました。AKB48の人気と共に世間に広く知られるようになったとされているそうです。
すっかり世代の違いを痛感してしまいました。。。苦笑
不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。週1回配信しています!※登録は無料です。即解除もできます。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ