From:ななころ
お気に入りカフェより
◆少人数で開催
土曜日は「ライフデザイン実践個別指導プログラム」の第2回の講義でした。
5期生は8名いるのですが、今回はコロナの影響もあり、2名が欠席、3名がZoomでの受講、3名が会場受講ということなりました。
完全少人数制ではありますが、これからの時代は柔軟な開催方法を模索していかないといけませんね。
◆お宝物件を発掘する
さて、第2回のテーマは「お宝物件を発掘する!」でした。
全8回の講義のうちでも、この第2回のテーマは特に重要だと僕は考えています。
不動産投資は動かす金額が金額なだけに、最初の物件購入の失敗が致命傷になりかねないからです。
最初に良い物件に巡り会えれば、長期間に渡って安定的にあなたに銀行口座に家賃を振り込み続けてくれます。
銀行返済や修繕費や経費を差し引いても、大きなお金が毎月残ります。
物件の買い増しも1棟目よりも2棟目、2棟目よりも3棟目とどんどん楽になっていきます。
銀行の方から「融資させてください」と言ってくれるようになっていきます。
5年でサラリーマンの給与を超えることもそんなに難しくはありません。
一方で、最初に物件購入に失敗してしまうと、その後かなり厳しくなります。
毎月の手残りもわずか。
築年数が経つにつれて、修繕費もかさみ、入居募集も苦しくなっていきます。
物件の買い増しも1棟目よりも2棟目、2棟目よりも3棟目とどんどん苦しくなっていきます。
物件を手放したいと思っても売却もできない状態となります。
最初に購入する物件はとても重要なのです。
◆物件探しは最初の壁
ですから物件探しをサボってはいけないと考えています。
人生の最良のパートナーを探すために全力を尽くすのです。
ところが、多くのサラリーマン投資家が、物件探しをサボります。
楽待や健美家でしか物件を探していなかったり、業者が紹介してくれるのをただ口を開けて待っているのです。
「忙しい」ということを言い訳に。。。
これまで第1期、2期、3期、4期と4年開催してきて、お宝物件を探す方法をトコトン教えてきました。
「ここまでやるのか!?」と驚かれた方もいます。
そして、ここで挫折してしまう人もいます。
物件を買えずに諦めてしまう人もいるのです。
(ただ、変な物件を買ってしまうよりは、諦めた方が良いとも思っています。)
逆に、最初の物件探しの正しい方法をサボらずやれば、必ず良い物件に巡り会えます。
利回り30%超えの5棟一括物件を発掘した受講生もいます。
人生を変えるような、金の卵を生み続ける物件に巡り会えるのです!
成功した人たちは、どのようにして不動産投資で経済基盤を確立しているのか?
不動産投資で経済基盤確立に成功した9人の貴重なサラリーマン不動産投資実践記を、レポートにまとめました。
そろそろご案内を終了しますので、まだ読まれていない方は今すぐダウンロードすることをオススメします。
▼レポートをダウンロード → 「不動産投資で経済基盤を確立した人々の物語」(PDF25ページ)
◆編集後記
今日は結婚記念日ということで、伊勢丹で家族写真を撮ってきました。
結婚記念日に伊勢丹で写真を撮るというのは、結婚する時に決めた習慣です。
クリスマス、誕生日とあるのに、毎回お祝いするのも大変ですしね・・・笑
これがなかなか良くて、アルバムを開くと家族の成長を楽しめます。
子供がいない頃 → 子供がお腹にいる頃 → ホームステイを受け入れてる頃、、、
アルバムを見返しながら、人生最良の伴侶を見つけることに比べたら、お宝物件を探すのなんてずっと簡単だなと思った次第です笑
メルマガも毎週金曜に発行しています。さらに役立つ情報も書いてます。まだ登録されていない方はご登録ください。(登録は無料です。即解除もできます。)
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ